閉じる
庚 申 山

1998年(平成10年) 11月3日(火/祝)


コース・タイム
 宇都宮(5:32) ⇒ 銀山平駐車場(6:50-朝食)
  駐車場(7:13) → 一の鳥居(8:12-19) → 鏡岩(8:50-55) → 庚申山荘(9:33-40) → 休憩(10:08-20) → 休憩(10:47-55) → 頂上(11:15-28) → 滝(12:25-昼食-55) → 一の鳥居(14:06) → 駐車場(15:03)
 銀山平駐車場(15:15) ⇒ 宇都宮(17:00)

同行者
 妻

 自宅を出たのは5時半。 宇都宮IC から 日光バイパス に入る。まだ辺りは暗いのに,自動車が行列を作っている。渋滞はしていないが,料金 所では行列ができた。殆どの車はいろは坂を上って行き,足尾の方に曲がった車は見えなかった。 足尾のバイパスを通り,ガードをくぐってすぐに右折し, 銀山平 へ向かった。 銀山平 には国民宿舎の 「かじか荘」 が有り,道路は,足尾街道から曲がってすぐの部分こそ狭かったが,その先は良かった。 地図や案内書では,かじか荘から先も,もう少し車が入れるように書いてあるが,実際にはかじか 荘から100mほど先で一般車は通行止めになり,そこに 駐車場 があった。
 かじか荘でトイレを借り,駐車場で朝食を食べて出発したのは,7時10分を過ぎて いた。
 上空を覆っていた雲も少しずつ消えて行き, 対岸の頂に朝日が当たり始めた。紅葉は 今が最盛期で,ここの紅葉は赤が多く,とても華やかだ。


 一の鳥居 まではちょうど1時間かかった。前半は舗装路,後半は未舗装の砂利道だったが,緩や かな登りの整備された道で,アプローチとしては最適だった。
 一の鳥居 からは徐々に傾斜が出てきたが,それでも 鏡岩 までは楽な登りだった。

 鏡岩から登りがきつくなり,樹林帯を進むうちに 庚申山荘 へ着いた。一の鳥居から庚申山荘まで,休憩の5分を除き,標準タイムの70分で登っ た。
 庚申山荘 は,無人と言うことだが比較的きれいな山小屋で,料金表が掲げてあり,休憩でも料金 が必要と書いてあった。庚申山荘から見上げる庚申山は,垂直に切り立った岸壁が連続しており, すごい迫力で迫ってきた。この迫力は写らないだろうと思いつつも写真を撮った。


 庚申山荘からの登りはいきなりの急登で,ハシゴ,くさりを使い,両手両足をフルに 使わないと登れない。標準タイムは60分となっているが,途中2回の休憩を含み95分かかった。 庚申山荘から山頂まで標高差が380mもあり,これを1時間で登るのはかなり厳しい 時間設定だ。
 空腹だったこともあり,今回は足の筋肉の疲労を覚えた。踏み込んだ足に体重をかけ 膝を伸ばし体を持ち上げることが辛かった。「よいしょ」とかけ声をかけながら登った。息が苦し いとか,心拍数が上がりすぎると言うことではなく,力が入らないのである。
 山頂は灌木に覆われ,見通しは良くなかった。 少し先の見晴らし台まで行くと,正面に皇海山,左に鋸山,右奥には日光連山が広がって 見えた。
 正面の山は皇海山


 高度が上がるに従って急激に風が冷たくなり,山頂には長居できなかった。庚申山荘 の少し手前まで下って来て,滝の下の沢のところで昼食にした。岩場の連続した 「お山巡りコース」 を歩くことも考えたが,安全を考え,次回に回すことにした。
 山荘付近には多くの人がおり,ビールを飲んで大声で騒いでいた。この人たちは山頂 までは登らないのだろう。庚申山は,仮に山頂を目指さなくとも,それなりにいい山である。
 昼食後は休憩なしで駐車場まで歩いてきた。山頂から庚申山荘まで約1時間(昼食休 憩を含まず),一の鳥居まで約1時間,駐車場まで更に1時間の合計3時間だった。
 宇都宮への帰路は,粕尾峠を越えたが,さすがに交通量が多く,他県ナンバーの車 などは,すれ違いに苦労する場面もあった

 ページトップへ