閉じる |
千 手 ヶ 浜 2003年(平成15年) 5月31日(土) |
コース・タイム 自宅発(6:19) ⇒ 竜頭の滝駐車場(7:24) 駐車場(8:18) → 赤岩(9:10) → 千手が浜(10:07)→ バス停(10:35-昼食-11:15) ⇒(バス)⇒ 石楠花橋(11:37) → 竜頭の滝駐車場(11:50) 竜頭の滝駐車場(12:00) ⇒ 赤沼駐車場 ⇒ やしおの湯(12:05-12:18) ⇒ 自宅(13:00) 同行者 Sさん夫妻,妻 |
千手が浜は,今年になってから,4月19日,5月10日に次いで3回目である。今
回は,
高崎のSさん夫妻
が同行するというので,楽しみにしていたが,天気予報が良くなく,一時は,山歩きを
断念しようとした。 朝起きてみると,宇都宮は雨は降っていない。この程度ならば,多少雨に降られても, 歩けるだろうと言うことで,出かけることにした。 一応, 竜頭の滝 から赤岩を通り, 千手が浜 で咲き始めの クリンソウ を見,西の湖まで足を伸ばした後で,バスで石楠花橋まで戻り,あとは歩いて竜頭の滝 駐車場へ行く予定を 立てていた。 竜頭の滝駐車場 へ着いたときは,小雨が降りだしていたが,強い雨ではなかったので, 千手が浜 へ向けて出発した。 ![]() 雨具を付けた上に傘を差して歩いた。 竜頭の滝 のトウゴクミツバツツジは,時期が過ぎていたのか,あるいは花付きが悪かったのか, いずれにしてもあまり多くはなかった。 遊歩道に入り,花を探しながら歩いた。まず, ヤマクワガタ の薄赤紫の花を見つけた。 ![]() 赤岩 付近の アカヤシオ はすっかり終わり, トウゴクミツバツツジ も散っていた。 シロヤシオ がまだ少し残っていたが,もうすぐ全部散ってしまうだろう。 ![]() 代わって, ヤマツツジ が咲き出している。 ![]() 千手が浜では, クリンソウ の群生を見に行った。環境維持の協力金として500円を募金し,見せてもらった。咲 き始めではあったが,十分にきれいだった。 ![]() ハウチワカエデ が実をつけていた。 ![]() 雨がひどくなってきたので, 西の湖 行きは諦め,バス停の東屋で昼食にした。トイレが工事中のため,バス停には仮設のト イレが設置されていたが,予想に反してきれいだった。 到着したバスからは20人ほど降りてきて湖岸の方へ歩き出していった。やはり, ク リンソウ がお目当てなのだろう。雨が降っているので,クリンソウを見に行くのを諦めたのだろ うか,バスに乗ったままで降りてこない乗客もいた。 11時15分発のバスに乗り,終点赤沼駐車場まで行った。私だけ石楠花橋でバスを 降り,竜頭の滝駐車場まで行き,車をとって赤沼駐車場まで迎えに行った。 帰路,やしおの湯で温泉に入り,帰宅した。 雨の中だったが,楽しい一日だった。 ページトップへ |