閉じる
古 賀 志 山

2003年(平成15年) 12月14日(日)


コース・タイム
 自宅 ⇒ 赤川ダム駐車場
  駐車場(9:00) → 中尾根突端(9:30) → 496(10:15) → 弁当岩(10:54) → 559(11:22) → 富士見峠(11:46) → 東稜見晴(11:52-昼食-12:57) → 東尾根 → 駐車場(14:00)
 赤川ダム駐車場 ⇒ 自宅

同行者
 妻

 今日は朝から良い天気だ。 宇都宮 もかなり冷え込み,ガレージの屋根などには真っ白に霜が降りた。
 今日は急ぐような山歩きではないので,8:30に自宅を出た。 赤川ダム の駐車場まで約25分かかる。駐車場では,貸切バスできた20人ほどのグル−プが準 備体操をしていた。最近は 古賀志山 も有名になり,県外からのハイカーも増えてきた。
 北登山口 から 富士見峠 に向かう橋を渡ったところから 沢沿いの脇道 に入る。少し進むと 中尾根東端の岩場 の下につく。ここから, 垂直に近い斜面 を登るのだが,登るのは岩ではなく,灌木の生えている斜面だ。ロープも設置されてお り,ロープを使って登ることもできる。私たちも,初めのうちはロープを頼って登ったが,最近で は,ロープを使わなくても登ることができるようになった。まさに,両手両足を使ってよじ登るの だが, 一気に高度が稼げる ので快感でもある。この斜面は,手がかり,足がかりがしっかりしているので,危険で はない。
 最も緊張させられるのは,この上にある 岩場 だ。ここは岩の上を登っていく。最後の 部分だけは,足がかりが無く, 固定されたロープ を使わないと登れない。むき出しの岩場で高度感もあり,このコースで最も緊張させら れる場所だ。 劔岳の「カニのたてばい」 よりずっと怖い。
 中尾根東端の岩を登る

 この岩場で,先行した6〜7人の中高年グループが ザイルを使ったトレーニング をしていた。私たちが登るルートからは外れた岩を使っていたので,そのわきを通過し た。どんなことをやっていたのか,訓練の内容については分からなかった。
 講習会を開いていたグループがあった

 この先も,何カ所かロープの設置されている岩場や斜面があるが, 三点確保の練習 をしながら,ロープを使わずに通過した。
 さらに少し進んで,高度が上がると, 富士山 が見えてきた。肉眼ではよく見えるのだが,写真に撮ると,いつもどこに写っているの だかが分からないくらいに薄くなってしまう。 富士山 は,やはり雪をかぶった姿が美しい。
 富士山(画面中央・・・見えにくい)

 今日は 559 から西に延びる 弁当岩と呼ばれる岩稜 まで行くことにしていたから, 中尾根分岐 の手前から 559 へのショートカットを通った。途中から右に下っていくと 林道 に出ることもできる。 559 への最後の登りは長い距離ではないが急斜面で,かなり息が切れる。
 559には帰りに寄ることにして,ルートを 鞍掛山 方面に取った。少し下ってから 正面の岩を登ったところ が弁当岩の頂上になる。
 弁当岩へはこの岩を登らなければならない

 ここから見る 古賀志山主脈 は新しい角度の景色だ。先週の日曜日は,ここでMLの仲間と2時間もかけて 大宴会をした。
 この弁当岩から西に下ると, 西登山口 に出られる。そのルートを確認するために,西に少し下り,写真を撮ってきた。
 西登山口へは,この尾根伝いを歩く

 赤岩山 には パラフライダー の基地がある。いつも何機かのパラグライダーが飛んでいるのだが。今日は特に多い。 富士山 をバックに飛ぶ姿は絵になる。
 富士をバックに飛ぶパラグライダーの群れ

 少し休んでから,来た道を戻り, 559 へ寄った。そこで,三脚を建てて写真を撮っている人に会い,前後しながら 富士見峠 から 東稜見晴 まで進んだ。この人が ML仲間の fumaki さん だった。昨日書き込んだMLのメールを読み,追いかけてくれたのだそうだ。新しい付 き合いが増えるというのは,なんとも心躍るものがある。
 1時間ほどかけて昼食を食べ,いつもの 東尾根 を下って駐車場に戻った。
 赤川ダムに流れ込む 赤川 にかかった橋のたもとに が植えられており,毎年,この付近では この木が真っ先に花を着ける  いつもの年は,1月の初旬に来ても,花が咲いていないのだが,もしかしてと思い回 り道をしてみたら,見事に花を咲かせていた。今年は暖冬なのか異常気象なのか,そういえば,尾 根道でもツツジの花がいくつか咲いていた。
 赤川ダムではウメが咲いていた



 ページトップへ