閉じる |
古 賀 志 山
主稜往復 2004年(平成16年) 11月28日(日) |
![]() |
コース・タイム 自宅 ⇒ 赤川ダム駐車場 駐車場(8:50) → 東稜見晴(10:10) → 御嶽山(10:25) → 赤岩山(11:10) → 御嶽山(11:40-昼食-12:00) → 駐車場(13:20) 赤川ダム駐車場 ⇒ 自宅 同行者 単独 |
奥白根山新雪訓練
を1週間後に控え,足慣らしに,
古賀志山
の主稜を
赤岩山
まで往復した。 荷物は, 18kg とし,今回は単独で歩いたのだが,かなり疲れた。 東陵の紅葉 東稜の紅葉はツツジが中心だが,鮮やかな赤色が眩しい。 ![]() 赤川ダムの駐車場 から 東稜 まで1時間20分, 御岳山 まで15分, 赤岩山 まで30分。決して急いだわけではないが,自分としてはかなり真剣に歩いた。特に, 登りはペースを落として一定速度を心がけたが,かなり苦しかった。 赤岩山 から 御岳山 まで戻って昼食にしたが,空腹と疲労で,御岳山への登りが苦しかった。意に反して食 欲が湧かない。リンゴは美味しかったが,おむすびは,水筒の水でやっとの事で流し込んだ。 帰路は, 中尾根 を下ろうと考えていたのだが,気持ちが萎えてしまった。時間は十分にあるのだが,無 理をせず往路をまっすぐに戻ることにした。 帰宅して風呂に入り,ビールを飲んでしまうと,もう動くのがおっくうになってしま った。 念のため,コースを,「カシーミール」でシミュレーションしてみると, 歩行距離6.5km,累積高度差526m と出た。ちなみにこれは,距離,高度差とも, 「古賀志山馬蹄形縦走」 よりも大きい。侮ってはいけないコースだ。 御岳山頂で 往路なので,まだ元気だ。天気も良い。日光の山は雲に隠れがち。 ![]() 赤岩山頂 ザックを置いて証拠写真を撮る。 ![]() ページトップへ |