閉じる
古 賀 志 山

2006年(平成18年) 1月15日(日)


コース・タイム
 自宅 ⇒ 赤川ダム駐車場
  駐車場(8:35) → 北登山口 → 新道 → クランクピーク(9:35) → 弁当岩(10:05-15) → 西ルート偵察(10:55) → 弁当岩(11:10-昼食-55) → 中尾根 → 中尾根東端(13:10) → 駐車場(13:25)
 赤川ダム駐車場 ⇒ 自宅

同行者
 単独

 今日は,妻の足の具合が良くないので一人で出かけた。中尾根から 弁当岩 に行き,その先, 西登山口に下るルート を,できるところまで確認するのが今日のねらいだ。
 行きには, 北登山道の途中から直接「クランクピーク」に登るルートを取った。 このコースは,下りでは数回通ったが,登るのは初めてだ。
 登り口 の目印は 消防水利 の標識。この5mほど手前を右に入る。良く見ると踏み跡がある。


 踏み跡をたどっていくと,ヒノキの植林が終わり, 大きな岩の前 に出る。 正面の大きな岩は,右から巻いて登る。 踏み跡をたどればいい。


 踏み跡 は落ち葉に隠されて見えにくいが,注意深く観察すれば確認できる。

 この岩は 正面を登る が,左側の巻き道を登ってもいい。


 このルートには何のマークもなく,クサリやロープもない  それだけ楽しいコースだ。

 殆どの岩には巻き道があるので,岩の苦手な人は巻き道を登ればいい。


 岩コースの最上部。   クランクピーク までは尾根づたいにいくのだが,この部分が分かりづらい。登りでは問題ないのだが, 下りでは慎重にルートを辿らなければならない。

 クランクピークから見た 古賀志山東稜見晴らし


 弁当岩 から見た 女峰山  間もなく,ピークも雲に覆われてしまった。

 高原山 も霞んではいたが見ることができた。
 
 更にその右には 那須岳 の姿も確認できた。那須岳がこんなにはっきり見えるのは珍しい。
 
 弁当岩 から真っ直ぐ西に進み,急斜面を降りていく。 そのまま真っ直ぐに降り続けてしまうと,最短距離で林道に出てしま う。  前回2回ほどはここを降りてしまった。誤りではないのだが,これは 正規ルート ではない。
 正しいルート は,急斜面を降りる途中で 右側の尾根にトラバースする。 踏み跡はしっかり付いているので,入口さえ見落とさなければ間違うことはない。
 鞍部まで降りると,正面に,簡単には登れそうにない 大きな岩 がデンと構えている。左側に短いロープが下がっているが,ロープを掴むまでが大変だ。 正面の岩も,何とか登れそうだが,高度がかなりあり,途中で進退窮まったときを考えると簡単に は手出しできない。
 良く見ると,右側に 巻き道 があったので,それを辿って反対側の稜線に出た。ここで,稜線を右に辿ると,徐々に 下っていき,最終的には林道に出るのだが,かなり遠回りになる。前回はここを下ってしまった。 これも正規ルートではない。
 正しいルート は,この大きな岩を越えて進むのだが,もし,巻き道を通ったのならば,稜線に出たと ころで 左に 進み,岩場の頂上に出れば, 正規のルート に出られる。ここから岩尾根が南西に延びているので,尾根を外さずに下っていけばい い。
 尾根に沿ってルートが付いている。



 岩尾根の先端には クサリ が下がっている。

 クサリを降りた下には 尾根が続いて おり,ルートはここを下っていく。


 一応ルートが偵察できたので,今日はここで引き返し,弁当岩に戻って昼食とした。 暖かな天気で,裸になって汗を拭いたが,寒くはなかっ た。
 帰路は, 中尾根を東端まで行き  あの スリルのある岩場 を降りた。ここは,登りでは何度も通ったが,下ったのは初めてだった。
 やはり,最も上の部分では緊張した。 足元が外に傾斜しているのだが,体を支える手がかりがない。 そこを通過してしまえば,後は難しいところはない。
 下から見た中尾根東端の岩場  登るときは,右側の松の木の上を右奥に進み,中央に見える岩を右から回り込む。写 真ではよく分からないが,ちょうど中央に見えている辺りで岩の上に出る。下りではその逆になる。

 古賀志山 には,いろいろな岩がたくさんある。 岩登りのゲレンデ もあるくらいだから,難易度も様々だ。自分の技術に見合ったコースを歩かないと危険 だ。

 ページトップへ