閉じる
磐 梯 山

2008年(平成20年) 9月13日(土)


コース・タイム
 宇都宮(3:30) ⇒ 八方台駐車場(6:10-朝食)
  駐車場(7:00) → 中の湯(7:25-30) → 弘法清水(8:45-55) → 山頂(9:30-40) → 弘法清水(10:00-昼食-45) → 中の湯(12:00-10) → 駐車場(12:35)
 八方台駐車場 ⇒ おおるりの湯 ⇒ 猪苗代湖 ⇒ 道の駅喜多の郷(車中泊)

同行者
 妻

 「天気の悪いときには出かけない」 が私のモットーなので,山行を計画したときには,出かける直前まで天気予報をチェッ クする。
 今回は, 敬老の日を含む3連休 なので,何処かに出かけようと考えていた。先日痛めた腰も回復してきており,テスト の意味も含めて,それほど厳しくない山を考えていた。
 そこで選んだのが 「磐梯山」 だ。前回2000年に登ったときは,猪苗代スキー場から4時間かけて登ったのだが, 今回は山頂に最も近い 八方台から登る ことにした。

 磐梯河東IC で磐越道を降り,途中のコンビニで朝食と昼食を調達し, 磐梯ゴールドライン に入った。高速道の深夜割引を利用するために,4時前に自宅を出たため,ゴールドラ インの料金所も6時前に通過し,料金は取られなかった。
 少し登ったところに 「山湖台」 という見晴らし所があり, 磐梯山と猪苗代湖 が展望できた。 


 八方台 の駐車場に着いたのは6時少し過ぎ。駐車場には15台ほどの車が停まっていた。車中 で朝食を食べ,出発したのは7時だった。

 中の湯 までの道は,かつては自動車が通っていたらしく,幅も十分にあり,歩きやすい道だ。 中の湯 は現在は営業を止め,家屋も荒れ果てている。危険なため, 立ち入り禁止 になっている。 温泉は現在も湧出しているらしい。 硫化水素 の臭いがする。

 中ノ湯 からは傾斜が増し,本格的な登りになる。斜面を少し登ると,尾根に出る。樹木の途切 れたところから 櫛ヶ峰の頂 が見える。



 振り返ると,荒れた尾根の向こうに 銅沼(あかぬま) が見え,その向こうに 檜原湖 が見える。 

 中の湯 から 弘法清水 まで1時間15分かかった。見晴らしもなく,灌木の間の道で, ヤブ蚊 に悩まされた。
 弘法清水 には文字通り湧き水があり,冷たい水でのどを潤した。 売店 「岡部小屋」 が営業しており,バッチなどの記念品の他,キノコ汁なども提供していた。
 小休止して山頂に向かった。

 途中で振り返ると, お花畑コース の登山道が見える。帰路にはあそこを通ろう。 

 30分ほどで 山頂 に着いたが,前回と同様に 虫が多く 長居は無用だった。写真を撮って早々に下山した。 猪苗代湖 が見えた。


 櫛ヶ嶺 沼の平 が見渡せる。櫛ヶ峰西面の荒涼とした斜面は異様だ。



 遠くに 吾妻山塊 が見渡せた。 西大巓,西吾妻山と一切経山,東吾妻山 には登ったことがある。



 ウメバチソウ

 岩の割れ目に咲いていた イワシャジン

 ヤマハハコ

 ノハラアザミ


 エゾリンドウ

 オヤマボクチ


 弘法清水 まで降りてきて昼食にした。即席麺を作り,おむすびを1個ずつ食べた。
 下山は,弘法清水から お花畑コース を通ったが,さすがにこの時期は咲いている花は殆ど無い。
 下山の途中で,登ってくる 多くの登山者 とすれ違った。さすがに人気の山なのだ。降り着いた駐車場には,大型バスが何台も停 まっており,駐車場からはみ出した車が,路肩のスペースに強引に停まっていた。
 立ち寄り温泉をカーナビで検索したら,磐梯町方面に下る途中に おおるりの湯 と言う施設があることが分かった。料金所を過ぎてすぐを右折したところにある新しい 大きな施設だ。 料金が高すぎる (1200円)以外は良い温泉だった。

 今夜は, 喜多方 道の駅「喜多の郷」 で車中泊することにしているのだが,このまま,真っ直ぐに道の駅に行くのでは時間が 早すぎる。そこで, 猪苗代湖畔 に行って みることにした。 「白鳥浜」 という看板を見つけたので,行ってみることにした。近くのコンビニに車を止めて少し 歩いてみたのだが,結局,何もなかった。その途中で, 蕎麦の花が満開 の場所があったので写真に撮った。



 ページトップへ