閉じる
雨 飾 山

2008年(平成20年) 9月22日(月)



コース・タイム
9月21日(日)
 宇都宮 ⇒ 東部湯の丸IC ⇒ 松本 ⇒ 大町 ⇒ ペンション林檎の樹
9月22日(月)
 ペンション林檎の樹(6:00) ⇒ 雨飾高原キャンプ場駐車場(6:40)
  駐車場(7:20) → 尾根取付(7:35) → ブナ平(8:30) → 引返点(9:00) → ブナ平(9:40) → 駐車場(10:35)
 雨飾高原キャンプ場駐車場 ⇒ 道の駅小谷(入浴) ⇒ 松本 ⇒ 上田菅平IC ⇒ 松井田妙義IC ⇒ 高崎Sさん宅(泊)

同行者
 妻

 この 飛び石連休 では,中日と前日に休暇を取り, 雲の平 をリベンジするはずだった。ところが,4週間ほど前に 腰を痛め てしまい,実行を断念することになってしまった。
 腰の痛みも徐々に回復してきたので,あまり厳しくない山に行こうと考えた。以前, キクさんから, 雨飾山は変化に富んだ良い山だ と聞いていたので, 雨飾山 に行くことにした。雨飾山なら4時間ほどで登れるのでちょう ど良い。
 登山口まで宇都宮からかなりの距離があり日帰りは難しいので, 白馬にある馴染みのペンション に泊まることにした。人気のあるペンションでなかなか予約が取れないのだが, 21日 だけ空いていると言うことで予約が取れた。できれば下山後に宿泊したかったのだが,天 気予報を見て,22日に登ることにした。
 21日午前に自宅を出て, 東部湯の丸IC まで高速道を走り,そこから 松本,大町 を経て 白馬 に入った。
 「ペンション林檎の樹」は, いつも山に登った帰りに寄っているのだが,今度で4度目になる。最近リニューアルさ れた清潔な部屋と,明るくやさしい御主人と,控えめであまり人前に出てこないきれいな奥様の心 遣いが隅々まで行き渡っている宿で,とても気に入っている。人気のある訳も分かる。
 早々と 露天風呂 に入り,生ビールを飲んだ。夕食は自然食を中心にした イタリアンフレンチ で,お箸で食べられるのも嬉しい。同じテーブルに着いた若いカップルと,山の話で盛 り上がり,遅くまで食堂に居残ってしまった。

 翌朝は朝食をとらずに,6時少し前に宿を出た。 昨年唐松・五竜を縦走したときにも寄った途中のコンビニ でサンドイッチとおむすびお茶などを買い込んで登山口の 雨飾高原キャンプ場 を目指した。かなり道のりはあるが,走り良い道で,40分ほどで着いた。
 駐車場には 20台 ほどの車が停まっていた。今日は飛び石連休の間に挟まれた平日なので,これほどの車 が停まっているとは思っていなかったので,驚いた。さすがに 日本百名山 だ。
 正面の建物が トイレと休憩舎  裏の建物に 登山届 を入れるポストが置いてあった。  書いてきた登山届けを入れて出発した。
 雨はまだ降っていなかったが,私は 雨具のズボンだけ ,妻は 雨具の上下 を着けて歩き出した。上空は厚い雨雲に覆われている。

 駐車場から少し下り, 大海川の川に沿った湿地 を進んでいく。
 木道の脇に,ピンクの大きな花が咲いている,今までに見たことのない花だ。帰って から図鑑で調べると, オニシオガマ と言うのだそうだ。そう言えば,花の形は シオガマ に似ている。


 マユミ も赤い実を付けている。これがはじけると,中からまた赤い種子が出てくる。


 この登山道は登山口から頂上まで 4400m あるという。そこで,登山道を400mずつに区切って,  「1/11」 「2/11」 というように標識が立ててある。ここが 「2/11」 ここからいよいよ本格的な登りになる。


 ツクバネソウ が真っ黒な実を付けていた。


 高度が上がり,雨雲の中にはいると, 雨が強くなってきた。 私も仕方なく雨具の上を着けた。暑いので前ははだけたままにしたが,風がないので濡 れなかった。
 1時間ほど登った標高1400mの地点が ブナ平 だ。ベンチもあって良い休憩ポイントなのだが,雨のため座る気にもならず。立ったま ま少し休んで出発した。

 オオカメノキ が赤い実を付けていた。ガマズミとは,葉の付け根がハート状になっていることで区別 できる。


 ツバメオモト も青い実を付けていた。

 リンドウ も咲いていたが,数は少なかった。


 ブナ平から30分ほどで 荒菅沢の見渡せる場所 に着いた。見通しは比較的良いのだが,山頂方向は雨雲に覆われ見ることができない。 雨はますます強くなる し,このまま進んでも 天気の回復する見込みは少ない と判断し,ここで引き返すことにした。
 左から下っている沢が 荒菅沢  その左上方向に 山頂 がある。


 引き返す私たちとすれ違って,たくさんの登山者が登っていった。山の楽しみ方はい ろいろだから, 彼らにとっては雨の中を登るのも何か楽しいことがあるのだろう。 ただ,山頂付近の岩場は,濡れていると滑って危険という。 どうか事故だけは起こさないで欲しい。 事故を起こすと,本人だけでなく,家族や救助するために活動してくれる人に多大な迷 惑をかけることになるのだから。
 駐車場まで降りてくると雨は上がっていた。しかし依然として上空は雨雲に覆われて おり,山頂は見渡せない。おそらく,山頂では雨が降っているのだろう。 私たちとしては引き返してきて正解だった。
 山頂に立つこと そのものに意義を認めている人もいるが,私たちは「ピークハント」そのものにはあま りこだわってはいない。もちろん「百名山完登」などはじめから目指してはいない。
 駐車場から来た道をR148まで戻り,R148を北上して 道の駅おたり で温泉に入り汗を流した。

 ページトップへ