閉じる
小 田 代 原 NPV雪上パトロール

2009年(平成21年) 12月20日(日)

 6週間ぶりの奥日光だ。 この間,色々なことがあり,また, 風邪 を引いてしまったりして,山から遠ざかっていた。前夜の19日は, 「ヤッホー宇都宮」 の忘年会で,ある女性会員の自宅にお邪魔し,手料理をいただきながら,美味しいお酒 を飲んだ。できるだけ迷惑を掛けないように, 泊まる人は寝袋持参 で集まった。
 翌朝は, 8時 に日光に向けて出発した。途中の 日光バイパス からは,少し雲がかかってはいるが,真っ白に雪化粧した 男体山 を見ることができた。 


 女峰山 の絶景ポイントは, 日光口パーキングエリア の前だ。 正面に雪を輝かせた女峰山の雄大な姿を見ることができる。


 日光バイパスを降り, 細尾の交差点 を過ぎると, 路面が雪に覆われてきた。白く見える雪の下も,完全に凍結している。

 いろは坂 は,除雪されているが,路面は凍結している。


 スピードを抑えて走ったが,カーブでは,アクセルを強めに踏むと 車体が横にスライドする 。しかし,さすがに 4WD ,後輪だけが振られるようなことはなかった。
 中禅寺湖畔からは,青空をバックに, 社山 の端正な姿が望める。この冬,また登ろう。

  路面の雪は徐々に増えてゆき, 菖蒲が浜の手前 では 真っ白になった。


 竜頭道路 を上ってくると,正面に 男体山 が見える。降雪の直後なので,灌木帯にも雪が積もり,白く見える


 雪の着いた木の枝 に朝日が当たりとてもきれいだ。


 戦場ヶ原からは, 正面に 三岳 ,左には,雪を被った 温泉ヶ岳 (ユセンガタケ)が見える。


 湯元 のボランティアハウスの前には9時30分頃に着いた。バーナーで湯を沸かし,テルモ スに詰めた。既に到着しているボランティアが準備を始めていたが,集合時刻は10時だと思って いたので,自分の準備をしていたのだが,集合時刻が9時に変更になっていたらしい。どうやら, 集合時刻変更の連絡を見落としていたらしい。もっとも,見落としたのは私だけではなかったのだ が。
 赤沼茶屋 の駐車場まで移動し,最終打合せをして作業に入った。私たちのグループは,コースに リボンを付け ながら 小田代原 に向かい,途中, 南戦場ヶ原の展望台 にロープを張る。その後, 小田代原 に移動しポール立てとロープ張りをすることになった。小田代原で使うポールやロープ は,許可をもらった車で小田代原まで運ぶが,途中で使うポールやロープは,自分たちで担いでい った。

 赤沼川に沿った歩道 には20cmほどの雪が積もっていたが,ハイカーも多く,かなりしっかりと踏まれてい た。

 明るい樹間に, トレース が真っ直ぐに伸びている。歩いていて楽しくなるコースだ。


 南戦場ヶ原の 「戦場ヶ原展望台」 は,柵の壊れているところがあり,そこから湿原に入り込む人が多いため,ポールを立 て,ロープを張った。


 小田代原 に着いたのはほぼ正午。車から資材を運んでから 昼食 にした。
 冬期の奥日光では, おむすびが凍る ことも珍しくない。凍らせないためには, 携帯懐炉 を抱かせておくと良い。私はこの時期にはおむすびを止めて,パンを昼食にすることが 多い。テルモスのお湯で コーンスープ を作った。温かい物は,それだけで美味しい。カップ麺を作ったこともあるが,小型の テルモスでは湯の温度が下がってしまうので,上手く作れなかった。
 小田代原の東側の柵に沿ってポールを立て,ロープを張った。


 夢中で作業を進めているうちに,時計は 午後2時20分 を廻った。ここから赤沼まで歩いて 1時間弱 かかるので,もうタイムリミットだった。作業を中止して,帰途についた。 冬の陽はすぐに傾く 氷点下1.5℃まで上がってきた気温も再び下がり始めた。

 真っ白な新雪の中で,楽しく作業ができた。雪の中で歩き回りながらの作業は必ずし も楽ではないが,美しい自然の中で活動できたことに感謝しながら一日が終わった。

 ページトップへ