戻る
利尻・礼文 花の旅 4
2010年(平成22年) 7月2日(金)-4日(日)
旭岳〜宇都宮

利尻・礼文 花の旅 3 へ

第7日 7月2日(金)
 旭岳登山 美瑛観光


 宿(7:50) ⇒ 旭岳ロープウエイ駐車場(8:25) ⇒ 旭岳駅(8:45) ⇒(ロープウエイ)⇒ 姿見駅(8:50)
  姿見駅(8:55) → 姿見池(9:20) → 中腹 → 姿見池(10:10) → 夫婦沼(10:58) → 姿見駅(11:55)
 姿見駅(12:00) ⇒ 駐車場(12:16) ⇒ 旭岳温泉「グランドホテル大雪」(入浴) ⇒ 美瑛北西の丘展望公園(14:30-35) ⇒ ケン&メリ−の木(14:45) ⇒ セブンスターの木(14:56) ⇒ 四季彩の丘(16:02-15) ⇒ 拓真館(16:40-50) ⇒ 上富良野道楽館(17:20)

 今日は,天気予報では午後から雨と言っていたが,途中まででもいいということで旭岳 に登ることにした。



 「旭岳登山」 は別項を参照して下さい。

 旭岳から下山した後,駐車場でパンを食べ腹ごしらえをしてから,立ち寄り温泉を探し た。ビジターセンターがあったので聞いてみると,立ち寄り湯のできる温泉名と場所,時間,料金な どが書かれたプリントを渡してくれた。
 その中の一つ 「グランドホテル大雪」 に入って汗を流した。いい温泉だった。
 突然雨がパラパラと降ったり,強い陽射しが照りつけたりと,変化の激しい天気だが, このあと,美瑛と上富良野の景色を見て回ることにした。




 最初に訪れたのが 「北西の丘展望公園」 とんがり屋根の 展望台 で全周が見渡せる。ここの案内所で詳細地図を手に入れて,「ケンとメリーの木」へ。

 展望台からの眺め


 「ケンとメリーの木」  かつて, 日産スカイライン 「ケンとメリーのスカイライン」 としてPRしたときに使われた木だ。

 「セブンスターの木」 昭和51年にたばこセブンスターのパッケージに使われた木だ。


 ここでは,丘の上などにこのような独立した大きな樹が見られるが,これらは,隣との 境界を表すために植えられたものと言われている。このあと,パンフレットにある「展望ポイント」 なる所に行こうとしたのだが,結局分からず,次のポイントに移動した。



 次に行ったのは,上富良野の 「四季彩の丘」  ここは お花畑 だがその規模がとても大きい。

 富良野,上富良野は ラベンダー で有名だが,今がちょうど咲き始めの時期。香りのある種類と,香りの殆ど無い種類とが ある。ここのラベンダーも,咲くのはこれから。



 ひまわり も咲いていた。早咲きの種類らしい。



 その後, 写真美術館「拓真館」 を見た。



 拓真館 は風景写真家 前田真三 氏のギャラリーで,特徴的な建物は, 旧千代田小学校 の校舎を活用している。ガイドブックで一見の価値があると紹介されていたところで,入 場は無料だが,いい作品が展示してあった。


第8日 7月3日(土)
 富良野観光 〜 苫小牧港


 宿(7:30) ⇒ 風のガーデン(8:13-35) ⇒ 麓郷「北の国から」(10:03-45) ⇒ 岩見沢SA(昼食) ⇒ 苫小牧イオン ⇒ 苫小牧港(15:40)
 乗船(5:30) 出港(19:00) フェリー(きそ)〜

 今日も朝食を早めてもらい,7時30分には宿を出た。
 今日のおかゆは梅味  また,とろとろの 卵焼 が美味しかった。


 まず, 「風のガーデン」 を見るために, 新富良野プリンスホテル に行った。
 ホテルの駐車場に車を置き,建物に隣接されたゴルフ場の一角に作られた 「風のガーデン見学受付」 で受け付け。そこからガーデンまでは0.8kmほどで,歩いても行けるのだが, 無料の送迎バス が出ているのでそれに乗った。


 TVドラマ 「風のガーデン」 は, 倉本聰 が前作から3年ぶりに書き下ろしたもので,死を目前にした男が絶縁していた家族のもと へ戻っていく物語を通して ”生きること・死ぬこと” を描いていく人間ドラマだった。2008年10月〜12月にかけてにフジテレビ系で放送された。 緒形拳 ,中井貴一,黒木メイサ,神木隆之介 らが出演し, 緒形拳の最後の作品 だった。 平原綾香 の主題歌 「ノクターン」 ,挿入歌 「カンパニュラの恋」 も良かった。
  この 「風のガーデン」 は, 「北の国から」 (〜2002), 「優しい時間」 (2005)に続く ”富良野三部作・最終章” として書かれた作品である。前二作とも,主人公の暮らす家や喫茶店など物語の舞台とな る場所を 富良野 に実際に建設し,ドラマの設定や登場人物が違和感なく風景に溶け込んでいる空気感を作 り出すことで,ドラマに生き生きとしたリアリティを付加してきた。今作では富良野に 広大なブリティッシュガーデンを2年がかりで造成。 主人公の家族が育てるこのガーデンには, 計365種類の花が季節ごとに咲き乱れ, その美しい癒やしの風景はドラマの見どころのひとつとなった。

 「風のガーデン」 は思ったよりも小さく感じたが,とても密度が濃く,これだけの花を 常に観賞できるように管理しておくのは大変なことだろうと感じた。











 ドラマに出てきた グリーンハウス も思ったよりも小さかったが,その雰囲気は十分に伝わってきた。





 次ぎに向かったのは,麓郷の 「五郎の石の家」  ここには,撮影に使ったセットなどが保存され,公開されている。


 ドラマ「北の国から」についてのふらの 観光協会の説明


 倉本聰のメッセージ






 1984年に放映された, 「北の国から ’84夏」 に, 私の書いた本 が数秒間だけ画面に登場した。 正吉 は,東京から遊びに来た が自由自在にパソコンを操作するのを見て大ショックを受ける。しかも父・ 五郎 を侮辱された純と正吉は思わずパソコンの本を盗んでしまう。
 この時, 月刊雑誌「マイコン」 などと一緒に, その部屋の中に散らばっていた本の一つ が, 私が入門者向けに書いた 「やさしいプログラムの作り方」 (日本技術出版 1984) だった。 そんなこともあって,ドラマ 「北の国から」 には特別の思い入れがある。

 石の家の竈には 「屋敷守り」 が住み着いていた。


 「屋敷守り」 が顔を出して挨拶してくれた。


 廃屋  1981年 東京から移住した黒板一家が最初に住みついた家



 純   「これがオレたちの住む家かよ!」
 純   「電気がなかったら暮らせませんよッ」
 五郎  「そんなことはないですよ」
 純   「夜になったらどうするの!」
 五郎  「夜になったら眠るンです」
 純   「信じられんぜ!」

 ドラマ「北の国から」は本編はあまり見なかったが,本編が終了した後に作られた特番 は殆ど見ている。やはり,倉本聰の主張には共鳴するところが多く,ドラマの舞台となったところを 見てみたいと思った。観光地化し,ドラマの内容とは離れたものになりつつあるし,新しく作られた 物もあるが,倉本聰の主張は十分に感じることができた。

 少し離れた 「拾って来た家−やがて町」 を見て 苫小牧 に向かった。





 お腹がすいたので, 岩見沢SA に寄ってカレーライスを食べて昼食。そのまま 苫小牧 に向かった。 苫小牧では, イーオンショッピングセンター に寄って,土産物などを買った。

 3時40分には フェリーターミナル に着いた。



 乗船手続きをして5時30分に 乗船開始
 搭乗口から乗り込んで1階下に降りたところで方向変換し,バックで指定位置へ。乗船 口が3階で,車を止めたのが2階。5階にフロントがあり,部屋は6階。


 私たちの部屋 は進行方向右側なので条件が良ければ陸地を見ることができる。


 出港


 夕食は,レストランで食べることも考えたのだが,ツアー客で混雑しそうなので,部屋 で食べることにして,先ほどのイーオンで買ってきていた。
 メニューは,海苔巻,野菜サラダ,唐揚げなど。
 部屋に入って直ぐに風呂に入り,船内の自販機で買ってきたビールを飲みながら夕食に した。
 今日は時々船の揺れが感じられた。新潟からの船が全くと言っていいほど揺れなかった ので,揺れが大きく感じられた。しかし,大きな揺れではなく,船酔いするほどではなかった。


第9日 7月4日(日)
 〜 仙台港 ⇒ 宇都宮


 〜 仙台港(下船10:10) ⇒ 東北道 ⇒ 自宅(12:58)


 夜中にも,時々カーテンを開けて外を眺めたが,外は深い霧に包まれて,何も見えなか った。深い霧は夜が明けても消えず,見えるはずの陸地は全く見えなかった。
 朝食も,レストランには行かず,昨日買っておいたパンとヨーグルトで済ませた。

 金華山沖で船が大きく旋回すると, 区切りの壁があるかのように霧が晴れ 遠くが見通せるようになった。依然として空はどんよりと曇っている。


 陸地 が見えてきた。



 定刻に仙台港に着いた が,自動車の下船順が遅くなり,船を下りたのは10時15分になってしまった。



 そのまま高速道に乗り,宇都宮を目指した。途中,安積SAで休憩し,宇都宮へ着いた のは午後1時だった。


  利尻・礼文 花の旅 3 へ

諸データ

 走行距離 km
6月26日
  宇都宮→新潟港      293.1
6月27日
  小樽港→稚内(宿)     408.0
6月28日
  稚内(宿)→稚内港      1.4
6月28日
  鴛泊港→(宿)       65.0
6月29日
  (宿)→登山口→(宿)     6.3
6月30日
  (宿)→鴛泊港        0.7
6月30日
  香深港→スコトン岬     26.3
7月 1日
  スコトン岬→香深港     27.0
7月 1日
  稚内港→上富良野(宿)   316.2
7月 2日
  (宿)→旭岳→上富良野(宿) 154.9
7月 3日
  (宿)→旭川→苫小牧港   265.8
7月 4日
  仙台港→宇都宮      272.3
  計  
              1,837.0

 給油量
(満タン出発,帰宅後満タン)
稚内南SS
  55.0L  @139 \7,666
JOMO美瑛
  51.5L  @140 \7,210
宮環トガミ  
  49.1L  @125 \6,138
計    
  155.6L      \21,014
 稚内南SS サービス料 21

 フェリー関係
新潟−小樽
  車20,000 人33,600(特A)  計 53,600
稚内−鴛泊
  車15,680 人5,700(ラウンジ) 計 21,380
鴛泊−香深
  車 6,700 人2,160((ラウンジ) 計 8,860
香深−稚内
  車18,700 人6,500((ラウンジ) 計 25,200
苫小牧−仙台
  車25,500 人27,000(特等 ) 計 52,500
合計    
  車86,500 人75,040     計161,540