閉じる |
戦 場 ヶ 原
NPV特定種開花調査 2012年(平成24年) 8月26日(日) |
8月も末になると, 戦場ヶ原 には 秋の気配 が訪れる。 ![]() ツルコケモモ(蔓苔桃) の実が大きくなっていた。 ![]() ホザキシモツケ(穂咲下野) の花は,もうおわりに近い ![]() アケボノソウ(曙草) は,花びらの先にある黒い斑点が特徴だ。 ![]() エゾリンドウ(蝦夷竜胆) は茎の途中の葉脇にも花が着く。 ![]() シロヨメナ(白嫁菜) も秋の戦場ヶ原には欠かせない。 ![]() ニッコウナツグミ(日光夏茱萸) が赤く熟れていた。 ![]() ゲンノショウコ(現ノ証拠) の実は,先端が固定され,ガクの近くが離れ,はじけて反り返る。その姿が 御神輿 に似ているというので, ミコシバナ という別名がある。 ![]() ページトップへ |