閉じる |
社 山 2012年(平成24年) 12月27日(木) |
コース・タイム 宇都宮(5:50) ⇒ 歌ヶ浜駐車場(6:55-朝食) 駐車場(7:30) → 狸窪(8:10) → 阿世潟(8:40-45) → 阿世潟峠(9:15) → 無線塔(10:05) → 山頂(11:35-40) → 無線塔(12:30) → 阿世潟峠(12:55-昼食-13:30) → 阿世潟(13:45) → 狸窪(14:15) → 駐車場(15:05) 歌ヶ浜駐車場(15:20) ⇒ 宇都宮(16:20) 同行者 単独 |
11日前の12月16日に
社山
を目指したが,強風のために途中で引き返した。今日はそのリベンジで再び社山を目指し
た。前回は,歩き出しが少し遅めだったので,今日は暗い内に宇都宮を出発した。途中で夜が明けた。
明智平 の駐車場に車を止めて, 日の出の瞬間 を写真に収めた。 ![]() 明智トンネル を出たところからは,朝日でバラ色に染まる 白根山 を見ることができた。 ![]() 歌ヶ浜駐車場 に着いた。今日の湖面は穏やかだ。対岸には, バラ色の白根山 が見えた。 ![]() 社山 の稜線にも陽が当たり始めた。 ![]() 車の外気温計は 氷点下10℃ を示している。 ![]() 駐車場には 私の車が1台だけ だ。 ![]() 湖岸 の木柵には,強風で飛び散ったしぶきが凍り付いて, 簾のようなつらら が出来ていた。足元はツルツルに凍っており,スケート場のようだ。 ![]() 狸窪に向かう車道 は除雪されているが,一般車の進入は出来ない。薄く雪が積もっているが,雪の下はツル ツルに凍っている。今日は,駐車場から軽アイゼンを着けて歩き始めた。 ![]() 狸窪 には,かつて2軒の民宿があった。 手前の1軒は数年前に姿を消し,奥の「半月山荘」だけが残っていたのだが,今年,つ いに姿を消した。建物が有った場所には 大きな穴 があいていた。 狸窪までの道路も,民宿の宿泊者など関係者に限って通行が許可されていたのだが,こ うなると,イタリア大使館別荘跡公園から先は,車の通行の必要がなくなる。自然に戻って行くこと は良いことなのだが,寂しい思いもある。 ![]() 狸窪 から先は除雪が入らないから,自然のままだ。強風で落とされた小枝が,風で吹き寄せら れ,足跡のくぼみに並んでいる。 ![]() 湖岸に沿って歩くこの場所 は,雰囲気があって,私の大好きな場所なのだが,新緑の季節もまた素晴らしい。積雪は 20cmほどだが,トレースを外さなければ潜ることはない。 ![]() ここから見る 男体山 は,最も均整の取れた美しい姿だと思う。 ![]() 阿世潟 で,湖畔の周回道から分かれ,峠を目指して登っていく。 積雪 は30cm程だが,日陰のためサラサラ雪で,踏みしめるとキュッ,キュッと鳴る。足首 くらいまで潜るが,持ってきた輪カンを着けるほどではなかった。 ![]() 日陰を登ってきて,明るい峠に出るとホッとする。中禅寺湖の南面を取り囲む稜線では, 阿世潟峠 が最も標高の低いところだ。雪が深くなかったので,30分で登ることができた。 ![]() 高いところに登ると, 富士山 を探すのが習慣になってしまっている私。やはり,富士山は雪を頂いた姿が美しい。 ![]() 日当たりの良い尾根 は雪が少なく,笹が顔を出している。今日は風も弱く,気温は低いのだが,温かさを感じ る。 ![]() 私が勝手に名付けた 社山キレット 足尾側の崩壊が進んでいるが,通過に危険を感じるほどではない。 ![]() 高度が上がると雪が増えたが まだ笹が顔を出している トレースのくぼみをサラサラ雪が埋めている。踏みしめるとキュッキュッと鳴る。 ![]() 今日の 中禅寺湖 は穏やかだ。 ![]() 傾斜 が急になってきた。今日履いてきたアイゼンは 6本爪 で,前爪がない。急傾斜を登るときには,足を 逆ハの字 に開いて内側のアイゼンの爪を効かせるように歩かないと,足が流れる。 ![]() さすがにここまで来ると 風が出てきた 身体を持っていかれるような強さではないが,気温が低く,風の当たる頬が痛い。足跡が たくさんあるが,全て古いものだ。 ![]() 駐車場から4時間で 山頂 に着いた。積雪期としては,標準的なタイムだ。 ![]() 風が冷たく,長居は無用。早々に山頂を後にした。 ![]() 下山路の正面には, 半月山 がどっしりと腰を下ろしている。この角度から見ると,半月山の雄大さが分かる。 ![]() 社山キレット の向こうに,ロボット雨量観測所の無線アンテナが見える ![]() 阿世潟峠 まで下ってきて昼食にした。バーナーで湯を湧かし即席麺を作って食べた。気温が低く, 1杯の即席麺が,食べ終わる前に冷たくなってしまった。こんな経験は初めてだった。 阿世潟には陽が差していた 陽射しは温かいのだが,立ち止まると寒くなる。 ![]() 日陰の道路 は,朝と同じにバリバリに凍っている。アイゼンを着けたままで歩いた。 ![]() 戻った駐車場には,朝と同じに, 私の車が1台だけ だった。 ![]() 今日は寒い1日だった。 中宮祠の観測データによれば,この日(27日)の 最低気温は氷点下12℃,最高気温は氷点下1℃ だった。 いつもは帰路の阿世潟から歌ヶ浜までが長く苦痛に感じるのだが,今日はこれも楽しく 歩けた。前回,阿世潟峠で引き返したときには,帰路で股関節が痛くなったのだが,今日はどこも痛 くならなかったのが理由かも知れない。 社山は良い山だ。ますます好きになった。 ページトップへ |