閉じる
谷 川 岳

2013年(平成25年) 3月20日(水・祝)


コース・タイム
 宇都宮(4:15) ⇒ 北関東道・関越道経由 ⇒ 谷川岳ベースプラザ(6:15-朝食)
 土合口駅(7:30) ⇒(ロープウエイ)⇒ 天神平駅(7:45)
 天神平(8:00) → 田尻尾根(8:30) → 熊穴沢避難小屋(9:25-30) → 天狗の溜まり場(10:50-55) → 山頂(11:45-50) → 肩の小屋(11:55-昼食-12:20) → 熊穴沢避難小屋(13:10) → 天神平(14:30)
 天神平駅(14:45) ⇒(ロープウエイ)⇒ 土合口駅(15:00)   谷川岳ベースプラザ(15:15) ⇒ 水上IC(15:40) ⇒ 壬生IC(16:55) ⇒ 自宅(17:10) 

同行者
 BAKUさん,HIBARIさん,ドラ吉さん,よっしーさん

 今回の山行では, カメラの設定 を間違えてしまったため,殆どの写真が使えないことになってしまった。したがって,こ のレポには,写りの悪い写真を掲載しますがお許し下さい。 BAKUさんのレポ ドラ吉さんのレポ よっしーさんの写真集 には,きれいな写真がたくさん載っています。ぜひご覧ください。
 今回持参したカメラは,キヤノンのコンパクトデジカメ, PowerShot A720IS   通常は,ASA感度をAUTOにしておくのだが,どういうわけか 感度が1600 になっていた。ケースから出し入れするときに,ダイアルが回ってしまい,設定が変わっ てしまったらしい。 それを確認せずに撮影したために,殆どの写真が 極端な露出オーバー になってしまった。

 BAKUさんのグループ 谷川岳 に行くと言うことをネットで知り,同行させてもらうことにした,同行者は, BAKUさん,HIBARIさん,ドラ吉さん,よっしーさん, 私を入れて5人。 谷川岳ベースプラザ に7時集合と言うことで,自宅から2時間ほどで行けるので,4時30分に自宅を出るこ とにした。4時15分に自宅を出て,近所のコンビニで買い物をして谷川岳に向かった。自宅から北 関東道の 壬生IC で高速に乗り,北関東道,東北道,北関東道,関越道と乗り継いで 水上IC で高速を降りた。水上ICから,極めてゆっくり走る車がいて追い越させてくれないから, 諦めて後について走った。でも, ちょうど2時間でベースプラザに到着した。 車の中でコンビニで買ってきた朝食を食べ,身支度を調えて,BAKUさんたちの到着を待っ た。
 間もなく, BAKUさん たちが到着。 よっしー さんは,別の車で私と同じ頃に到着していた。


 全員が揃ったので,ロープウエイ乗り場に移動。天神平まで 往復2000円 のところ,JAFの会員証を見せて 5%引き になった。ラッキー。
 天気予報が悪かったせいか, スキー客が殆どいない。 ロープウエイも,動いてはいるが,空のゴンドラが多い。空は曇っているが,ガスは薄い。

 天神平 に着き,外に出たが寒くない。風も殆ど無く,頬を刺すような寒気が感じられない。気味 悪いくらいに暖かい。曇空だが,天神平にはガスは掛かっていなかった。

 身支度 をして,出発したのは,ちょうど8時だった。例によってスキー場の境界を示す ロープの 外側 を歩かされるが,毎年,その位置が少しずつ違っている。今年は,一昨年よりかなり内側 にロープが張られているので,歩きやすかった。歩き始めて いきなりの急登 は身体に堪える。途中で上着を脱いだが,それでも汗をかいた。今日はバンダナを持って きていなかったので, タオルではちまき をした。

 スキー場わきの急斜面を登り詰めて, 田尻尾根 に着くと,正面に 谷川岳 の勇姿を山頂まで見ることが出来た。さっそくカメラのシャッターを切ったのだが,露出 オーバーで,真っ白な写真になってしまった。
 少しトラバースして 天神尾根 に渡ったが,この頃にから濃いガスに覆われてしまった。

 足元には大きな クラック が口を開けている。山の春は着実に近づいている。

 熊穴沢避難小屋 について驚いた。 屋根が顔を出している。 今年の雪はかなり少ない。残雪期にここを訪れたのは5度目だが,今までは,屋根は雪の 下で,小屋の位置を示す鉄柱だけが雪面から顔を出していたのだ。

 ここからは山頂まで 急傾斜の雪面 を登る。滑落や転倒に気をつけて,一歩ずつ歩を進める。ときどきガスが晴れて青空も見 えた。

 西黒尾根 ザンゲ岩 は有名だが,それとほぼ同じ標高にある小さな岩を 「天神ザンゲ岩」 と名付けて標柱が立った。

 肩の小屋 が見えてきた。

 肩の広場にある 方位塔  肩の広場は南に傾斜した広い平面だ,かつては目印がなかったために,ガスに巻かれた ときなど方向を見失う登山者が少なくなかったという。

 肩の小屋へは帰路に寄ることにして 山頂 に向かった。まずは一人で記念撮影。(ドラ吉さんに撮ってもらった)

 私たちが山頂に居た 僅かの時間 だけガスが晴れて周囲を見渡すことが出来た。たくさんの写真を撮ったのだが,残念なが ら使えるものはほとんどなかった。

 肩の小屋 に移動して昼食。小屋の中は土足禁止。靴を脱ぐのが大変だし,風も弱かったので,小屋 には入らず, 小屋の前のベンチに腰を下ろした。
 小屋から二人の男が出てきた。その二人の背中を見ると, 「群馬県警察」 と書いてある。 そこで, 「山岳警備隊の方ですか」 と声をかけ,いろいろ話を聞いた。昨日 岩場から落ちた人 がいるので,その人を捜しているのだが,岩場は雪崩が激しく,近づけないのだという。 この時期は 岩場は立ち入り禁止 のはずだが,それを無視して入り込む人もいるのだ。

 下山 を開始した。上空はガスが架かっているが,下の方の見通しは良い。

 気分もゆったりと, 名残を惜しみながら 下った。

 少し歩くと,疲労のためか 膝に痛み が出てきた。特に, 深く曲げると痛い ので,下りは辛かった。少し休めば痛みは治まるの だが,歩き始めると再び痛くなる。

 田尻尾根 まで戻ってきて振り返ると, 谷川岳の勇姿 が見られた。しかし,山頂付近だけはガスに覆われていた。

 田尻尾根 から 天神平 までの下りが,最も辛かった。皆から遅れ,痛みをこらえながら,ゆっくりと下った。

 天神平 まで下ってアイゼンを外した。不思議なもので,平地を歩くときには膝は殆ど痛 まない。
 ロープウエイ に乗り,ベースプラザまで戻ってきた。ここで,BAKUさんたち,よっしーさんと別れて帰 途に就いた。
 すばらしい同行者のおかげで,安心して楽しい山行ができました。 同行のみなさんに感謝申し上げます。70歳を間近にして,残雪の谷川岳に登ることが出来るなんて, ほんとうに幸せ者だと思います。
 今回の山行は,正直言って,行こうかどうしようか迷った。天気予報があまりよくなか ったこともさることながら,歩けるかどうか不安があった。特別に身体に故障はないのだが,体力と, 膝痛が心配だった。
 このコースは何度か歩いており良く知っている。もし途中で引き返すようなことになっ ても, 自分だけ引き返す ことにすれば,同行者に迷惑をかけなくて済むと考え同行させてもらうこと にした。
 体力的には問題は無かったのだが,案の定,下りで 膝に痛み が出てしまった。なんとか降りてくることが出来たが,対策を考えなければいけないよう だ。まず,トレーニングをすること。でも,この年齢になると,無理なトレーニングはかえって身体 を痛めてしまう。サプリメントも効くようなので試してみることにしよう。

 ページトップへ