閉じる
古 賀 志 山

2013年(平成25年) 11月16日(土)


コース・タイム
 自宅 ⇒ 赤川ダム駐車場
  駐車場(8:40) → 東陵東端(9:25) → 南東稜(10:42) → 東陵見晴(11:15) → 昼食(11:30-12:40) → 東陵見晴(13:00) → 東陵東端(13:55) → 北登山口(14:15) → 駐車場(14:30)
 赤川ダム駐車場 ⇒ 自宅

同行者
 妻

 妻が,久しぶりに 古賀志山 に行きたいという。今日は,以前の予定では 燕岳 に行っているはずだったのだが,事情があって日程を1週間遅らせたため,私の身体が空 いた。妻は,古賀志山には, 事故 に遭う前の年の12月に登ったきりだった。実は,今年の3月にも途中まで登ったのだが, 山頂までは行けずに引き返した。
 いつもよりゆっくりと家を出て, 赤川ダムの駐車場 には8時半に着いた。駐車場の車は,多くはなかった。


 今日は新しいカメラ PowerShotのSX160IS を持ってきた。テストのために,今日は全て オート で撮影している。
 赤川ダム湖 の周囲は紅葉が始まっており,その姿を湖面に写していた。今日は,雲一つ無い良い天気 だ。風も肌に感じるほどはない。ここから眺める 古賀志山 は双耳峰だ。左側が山頂で,右側が東陵見晴だ。

 北登山口から, 東尾根の先端 に直登する。急斜面なので,妻の具合を見ながらゆっくりと登る。暑くなったので途中で ジャケットを脱いだ。振り返るとダム湖が見える。

 東尾根の中程に, ツツジのトンネル がある。紅葉すると特にきれいだ。このツツジは 「アブラツツジ」 と言い,ドウダンツツジの仲間だ。

 紅葉 は,日の光が当たると輝きを増す。特に陽の当たった紅葉を, 葉裏から見る のが最高に美しい。

 「反省岩」 と呼ばれる岩から,対岸の 「中尾根」 を眺める。あの尾根を歩くのも楽しい。正面に見える岩場を上るコースもあって,私の好 きなコースの一つだ。

 ヒノキの植林  雑木林と違って薄暗い。それだけ,太陽光を 効率的に利用 していると言うことなのだろう が,私は,雑木林の方が好きだ。

 急な尾根 を登っていくと,傾斜が緩くなり,そこに私が勝手に 「天狗の腰掛け」 と名付けた木がある。腰掛けるにちょうど良い形に湾曲している。
 ここから,尾根筋を離れ,左にトラバースして 南東尾根 に向かう。

 南東尾根 岩場 のある楽しいコースだ。少し登ると視界が開ける。

 岩場 にはクサリやロープが設置されているが,練習のため,それを使わないで登る。 この岩場 はなかなか手強い。

 東稜見晴し に着いた。多気山の向こうに宇都宮市街が見えるのだが,今日は霞がかかっていてよく見 えない。

 奥白根山 だけは真っ白だ。 画像処理ソフトでコントラストを上げれている。

 山頂 から少し西に行ったところに, 北方の見晴らし が良い岩稜がある。私たちのお気に入りの場所で,今日も ここで昼食 を摂ることにした。  日光連山 がよく見える。真っ白になるともっときれいなのだが,それはもう少し先のことだ。

 北に向かうルートの左側で, 立木が伐採された所 が見える。この材木は 震災復興 のために使われたという。

 通称 「弁当岩」 にハイカーの姿を見つけた。カメラのテストのために 望遠 で撮影してみた。ピントはかない良い。

 昼食を終えて, 東稜見晴し に戻り,東陵を下った。このコースならば,妻もクサリを使わずに上り下りできる。

 尾根の中程で 大きな木が倒れて いた。岩稜なので,根を深く張ることが出来ず,強風に耐えることが出来ないのだ。

 「反省岩」 で休憩。ここで休憩し,今日一日の山行を反省すると言うことから反省岩という名前が付 いたという。ここの アブラツツジ の紅葉は特にきれいだ。

 アブラツツジ は,花の付き方が,他のドウダンツツジと違う。実になっても落ちずに残るので,その様 子がよく分かる。

 赤川ダム まで降りてきた。湖畔の道路沿いには, カエデ がきれいに色づいていた。

 紅葉は,全部が赤くなるより, 少し緑色が残っている くらいが好きだ。

 駐車場 には午後2時半に戻ってきた。


 前回妻が古賀志山に登ったのは3月9日だった。 マンサク を見に登ったのだが,やはり登りが苦しく山頂までは行けなかった。
 そこで今日は,特にゆっくりペースで登った。 足を1足分ずつ前に出す歩き方 で,リズムを変えずに登ったところ苦しまずに登ることが出来た。
 妻も喜んでいたし,私も嬉しかった。といっても無理は出来ないが,少しずつでも歩け るようになって欲しい。

 ページトップへ