閉じる
古 賀 志 山

2014年(平成26年) 4月9日(水)



コース・タイム
 自宅 ⇒ 赤川ダム駐車場
  駐車場(9:04) → 北登山道 → 水場(9:42) → カタクリ自生地(10:00) → 東稜見晴し(11:00) → 富士見峠(11:14)→ 伐採地(11:20-昼食-55) →中尾根→ カタクリ自生地(13:20) → 細野ダム(13:35) → 赤川ダム南岸(13:55-14:25) → 駐車場(14:40)
 赤川ダム駐車場 ⇒ 自宅

同行者
 キクさん,T子さん,他1人

 古賀志山 に, カタクリ を見に行ってきた。9時に,赤川ダム駐車場で キクさん 達と落ち合った。平日なのに,駐車場にはたくさんの車が停まっていた。


 身支度をして9時少し過ぎに駐車場を出発。

 赤川ダム湖 の向こうに 古賀志山  湖畔のサクラは満開だ。

 釣り堀の脇から 北登山道 に入る。


 道ばたに キクザキイチゲ が咲いていた。


 カタクリ も咲いていた。

 カタクリ は,花弁内側の文様がそれぞれ微妙に違っているのが面白い。


 これは,奥日光にも多く見られる ヒゲネワチガイソウ

 風倒木 が登山道を塞いでいる。根本から倒れたものもあったが,幹の途中で折れたものも多く見 られた。植林されたものはもともと弱いのか。


 ニリンソウ は,花茎の付け根にもう一つの花を付けており,先に咲いた花が終わると,次の花が咲く。 そのため,花が二つ同時には咲かないと言われているが,私は二つ同時に咲いているのも見たことが ある。


 東稜見晴らし にはキクさんの知人がきていた。


 東稜から 富士見峠 に来た。

 小さな白い花のスミレは, ツボスミレ だ。


 富士見峠を北進し, 伐採地 に向かった。この上で昼食にした。

 昼食後, 中尾根 に向かった。中尾根では, アカヤシオ が満開になっていた。


 アカヤシオ は咲き始めは比較的濃い色をしているが,徐々に色が薄くなる。


 岩場で有名な中尾根にも,こんな のどかな場所 もある。

 2番岩 3番岩 の間から北側に下っていく。この先にカタクリの群生地がある。

 カタクリ


 カタクリ

 カタクリ


 大群生地

 エイザンスミレ

 山を下り, 赤川ダム までやってきた。湖畔のサクラが満開だった。

 スミレの同定は苦手だ。これは アオイスミレ か。

 ダム湖の南側から見た対岸の シダレザクラ

 ダムサイトから見た湖岸のサクラと 天狗鳥屋山


 駐車場の周囲 に植えられたサクラが満開だ。


 中尾根のカタクリ群生地 は初めて見たが, 古賀志山域 では最大の群生地だ。いつまでも残したいものだ。尾根筋では満開の アカヤシオ に会えた。期待していなかっただけに嬉しかった。

 ページトップへ