閉じる
古 賀 志 山

2015年(平成27年) 11月11日(水)



コース・タイム
 自宅(8:00) ⇒ 赤川ダム駐車場(8:35)
  駐車場(8:45) → 登山口(9:05) → 東尾根東端(9:30) → 東稜見晴らし(10:55-11:05) → 昼食(11:10-12:00) → 東尾根東端(13:20-25) → 登山口(13:40) → 駐車場(14:00)
 赤川ダム駐車場(14:10) ⇒ りんご売店 ⇒ 自宅(15:00)

同行者
 妻

 11月になると, 古賀志山 アブラツツジ が真っ赤に紅葉する。今年も,その紅葉を見ようとして, 古賀志山 に出かけた。天気予報では良い天気になるはずだったのだが,雲が多く,日陰になる時間 が長かった。
 今日は平日なので, 赤川ダム駐車場 の車は多くはなかった。


 赤川ダム は,農業用のため池なのだが,今日は水が極端に少ない。工事のために水を抜いているよ うだった。周囲の樹木もまだ緑が多く残っており,今年は樹木の色づきが遅いようだ。


 ダム湖の周囲の歩道には 落ち葉 が敷き詰められていた。

 釣り堀のところから 北登山道 に行く道が 通行止め になっていた。途中の 橋が破損 したために通れないのだ。先ほどの台風に伴う大雨で,流されたという。


 釣り堀 も,大雨の被害があったのか,堀の水を抜き,閉鎖していた。
 北登山道には行かずに,橋を渡ったところから 東尾根 に直接登った。尾根には,色づいた葉もあったが,まだ緑色の葉も多い。やはり, 今年の紅葉は遅れている ようだ。


 ツクバネ は,日本古来の植物で,その実はまさに羽根突きの 追い羽根 の形をしている。


 アブラツツジ は,そのときの気象条件などにより,真っ赤になったり,このように赤黒くなったりする。


 今年は,鮮やかに色づいた葉は少なかった。


 東稜見晴らし の直下には,ロープの下がった 岩場 がある。妻もロープを使わずに上り下りしている。


 東稜見晴らし からの眺め。遠方は霞んでいる。 筑波山 もやっと見える程度だ。


 遠方の緩やかな山脈は 八溝山脈 だ。左奥の最も高いところが八溝山。


 小さな 壺状の花 が咲いていた。初めて見たような気がする。花の付き方も咲く時期も違うが,これも アブラツツジ なのか。


 このドライフラワーは リョウブ


 いつもの見晴岩で昼食にした。陽の当たっている伐採地の後方の日陰のところが「弁当 岩」 背景には高原山


 雲の懸かっている山が 女峰山


 高原山  4つあるピークの左端が 鶏頂山 続いて  西平山 中岳 , 右端が 釈迦ヶ岳  まだ雪は見えない。


 高原山の右奥に見える山が 那須連山


 ゆっくりと昼食を食べ,登った道を逆に辿って降りてきた。 赤川ダム は水位が下がり,湖底を見せていた。


 帰路,知人が経営するいつもの りんご園 で,りんごを買って帰った。

 ページトップへ