閉じる
半 月 山

2015年(平成27年) 12月27日(日)



コース・タイム
 自宅(6:30) ⇒ 歌が浜駐車場(7:20-朝食)
  駐車場(7:55) → 狸窪(8:30-35) → 半月峠(9:45-10:00) → 展望台(10:25) → 山頂(10:35-昼食-11:10) → 半月峠(11:35) → 狸窪(12:20) → 駐車場(12:55)
 歌が浜駐車場(13:10) ⇒ 自宅(14:00)

同行者
 単独

 毎年この時期に 社山 に登っている。今年も社山を考えたのだが,天気が思わしくないので,社山より短時間で 行ける 半月山 に行くことにした。この時期は,冬型の気圧配置になると北関東は晴れるのだが,西高東 低の気圧配置が強まりすぎると,日本海側の雪雲が日光の山にまで懸かってしまい,風も強くなり, 登山には適さない天気になってしまう。
 日光バイパスから 日光連山 が見えたが,背後には分厚い雲が懸かっている。


 今日は6時30分に家を出たので,日光に向かう途中で陽が昇った。 バックミラーに朝日が写る


 明智トンネル を出たところから見えるはずの 奥白根山 も,雲の中で見えない。

 1時間足らずで, 歌ヶ浜駐車場 に着いた。風は強いが,気温はそれほど低くはない。


 男体山 に朝日が当たって輝いていた。

 今日の服装は,ボトムは CWX にモンベルの インスレイションパンツ  トップは, ファイントラックの フラッドスキンメッシュシャツ にモンベルの クリマブロックロッシュジャケット  その上にラテラの DUALUXジャケット を着た。頭にはニット帽を被った。靴は,冬用の ZAMBELON PERMO を履き, チェーンアイゼン 12本爪アイゼン はザックの中に。 ピッケル ストック をザックに取り付けてスタートした。
 駐車場 に停まっている車は,私の車を含めて3台。身支度をして7時55分に駐車場を出発した。


 半月山道路から別れて, 湖畔道 を進んだ。いつもならばツルツルに凍っているこの道路も,吹きかけた雪で僅かに白くな っている程度なので,滑らずに歩きやすい。


 旧英国大使館 も,来年度開業に向けて工事が進んでいる。大きな建物はレストランになるらしい。


 社山 の姿が美しい。湖面は強風で大きく波立っている。社山に登りたくなったが,稜線は風が 強く,寒さも厳しいから,今日は諦めて,計画通りに 半月山 に登ろう。


 男体山 の姿が美しい。上空には青空が広がっているのだが,山頂付近は,舞う雪のために僅かに 霞んでいる。


 35分で 狸窪 に着いた。ここにも雪はない。今日は,念のために,12本爪のアイゼンとピッケルを持 ってきているが,どうやら出番はないようだ。

 登山道 には雪はないが,路面はカチカチに凍っている。でも,足が滑るようなことはない。


 高度が上がると,日陰には 吹きかけた雪 が残り,白くなっている。


 暑くなってきたので ラテラのジャケット を脱ぎ, ウインドブレーカー を着た。

 身体は汗ばんでいるのだが,気温は低く,手袋をはめた指先が痛い。
 もうじき 半月峠 だ。 狸窪 から70分かかった。峠の手前の風の当たらないところで休憩した。


 半月峠


 ここから急斜面になるので,念のため,持ってきた チェーンアイゼン を付け, ピッケル も手に持って歩き始めた。
 半月山の反対側, 社山の方に向かう斜面 には陽が当たり暖かそうだ。この斜面を登った頂上が, 中禅寺山 と呼ばれるピークだ。積雪期に中禅寺湖畔から直接に尾根を詰めて山頂まで登ったことが ある。


 高度が上がると南西方向の見晴らしが開ける。最も奥の中央左よりの山が 袈裟丸山


 中禅寺山  山頂は東西に延びた鞍状。


 社山  左肩の奥に見える山が 黒檜岳


 笹原の中の気持ちいい登り。 吹きかける雪 が朝日を反射してキラキラと光っている。


 西方のパノラマ写真  (写真をクリックすると大きな写真が見られます)


 南東方向  筑波山 が見える。


 中禅寺湖スカイライン第二駐車場  中禅寺湖スカイラインは現在冬期閉鎖中なので,停まっている車は無い。駐車場の半分 は,芝生の休憩所で,ベンチが設置してある。


 半月山展望台 から 奥白根山方向 を見た。奥白根山は吹雪いているのか,その姿は見えない。


 中禅寺湖の対岸に 男体山 が見えた。山頂付近は,吹き掛ける雪のために霞んでいる。


 半月山頂 は林の中で,見晴らしはない。
 
 山頂から南に少し戻ったところに,風の当たらない場所を見つけ,腰を下ろし 昼食 にした。持ってきた カップ麺 にポットのお湯を注いだが,直ぐに冷めてしまい,麺がなかなか柔らかにならない。諦め て,芯の残る麺を食べた。やはり温かなものはいい。生き返る気がした。
 食事を終え,下山を開始した。尾根の南側を通る 巻き道 は,風も当たらず暖かい。


  半月峠に向かう下山路  対岸には 中禅寺山 とその向こうに 社山 が見える。


 下山の途中で,登ってくる人とすれ違った。単独行が1人,二人連れが2組。私の前に 1人いたようだから,今日の登山者は7人だった。
 半月峠

 狸窪


 駐車場 に戻ってきた。吹き付ける雪がだんだんと強くなってきた。 男体山 も朝より見えづらくなった。


 湖畔の柵には,しぶきが吹き付け つらら になっていた。このつららはこれからもっと発達し,スダレのようになる。


 社山 の姿も霞んでしまった。


 吹き掛ける雪 を写真に撮ることができた。


 駐車場 の車は,少しだけ増えていた。


 帰宅してから調べたこの日の奥日光(中禅寺湖)の観測データは,
 8:00 気温−3.0℃ 風速10.8m  14:00 気温−4.0℃ 風速12.5m  だった。
 朝より日中の方が気温が下がっていた。体感温度は風速1mにつき1℃下がると言うか ら,体感温度は氷点下10℃以下だった。寒いはずだ。

 それにしても,今年は 雪が少ない 。例年,日光地方は,年内は雪が少なく1〜2月になってから雪が積もるのだが,ことし は異常だ。私が冬の奥日光に来るようになって約20年になるが,この時期に 積雪が0cm というのは記憶にない。

 ページトップへ