閉じる
朝 日 岳

2016年(平成28年) 6月3日(金)


コース・タイム  (超スローペースで登ったタイムです。)
 自宅(5:55) ⇒ 峠の茶屋駐車場(7:12-朝食)
  駐車場(7:47) → 中野茶屋跡(8:27-37) → 峰の茶屋(9:17-25) → 朝日の肩(10:25) → 朝日岳頂上(10:39-11:00) → 朝日の肩(11:09-昼食-40) → 峰の茶屋(12:17-22) → 駐車場(13:09)
 峠の茶屋駐車場(13:27) ⇒ 道の駅やいた(14:39-49) ⇒ 城の湯(14:56-15:56) ⇒ 自宅(17:03)

同行者
 妻

 天気が良さそうなので,戦場ヶ原でも歩こうかと話していたのだが,妻が, 「茶臼岳なら登れるかな」 と言いだしたので, 那須 に行くことにした。せっかく那須に行くのならば, 茶臼岳 よりも花が多く,変化があって面白い 朝日岳 に登ることにした。頂上まで行けるかどうかは,妻の体調次第だが,もしダメならばそこ から引き返すことにする。
 今日は,6時少し前に自宅を出て,高速道を通って那須に向かった。途中, 那須高原展望台 に車を止めて, 茶臼岳,朝日岳の写真 を撮った。真っ青な空に雲一つ無い最高の天気だ。


 峠の茶屋駐車場 に着いた。この季節は意外と登山者は少なく,駐車場に停まっている車は多くはなかった。


 車の中で軽く朝食を済ませ,身支度をして歩き出した。名物の風も今日は穏やかだ。
 遊歩道に入ると直ぐに サラサドウダン が咲いていた。


 イワカガミ がピンクの花を咲かせていた。イワカガミより小型の コイワカガミ があるが,両者の明確な違いは少なく,区別するのは難しい。一方,同じく小型の ヒメイワカガミ は,葉に鋸歯が少ないことで区別できる。


 マイヅルソウ の群落があり,可愛い花を付けていた。


 これは,白花の イワカガミ  全体に小型で葉に細かな鋸歯が少ないので, ヒメイワカガミ のようである。


 右手に 朝日岳の頂上 が見えてきた。登山者の姿も見える。


 中ノ茶屋跡  ここにはかつて 中ノ茶屋 があったと言うが,私が高校生時代に登ったときには,もう 既に茶屋はなかった  茶臼岳の山頂近くに ミミズクの耳 のような二つの岩峰が見える。


 中ノ茶屋から少し登ると, 峰の茶屋 が見えてくる。正しくは 「峰の茶屋跡避難小屋」 という。風の強い那須でも, 特に風の強い場所 で,私も,強風のためにあそこまで行けず,引き返したことが数回ある。


 イワカガミ   白花の群生だ。 これも ヒメイワカガミ のようだ。 ヒメイワカガミ には白花が多い。


 花は小さいが, フリルのような花弁の先 が可愛い。


 峰の茶屋 が近づいてきた。小屋の前にはたくさんの人が見える。


 朝日岳  右側のピークが 頂上 だ。


 峰の茶屋 に着いた。通常は50分ほどで着くのだが,今日はたっぷりと時間をかけて登った。ここ にはかつて 売店 があり,担ぎ上げたサイダーなどを売っていた。私が高校生の頃にはまだ売店があった。


 朝日岳に行くには,正面の 剣が峰 を巻いてその先の鞍部に出る。 積雪期 には,雪渓のトラバースが危険なので,剣が峰を直登してピークを通過する。雪が融けて, 斜面の凍結が融けると,斜面の砂礫が崩れて危険になり,剣ヶ峰に登ることはできない。


  40人ほどの中高年の団体が上ってきた  言葉から,東北から来たらしいことが分かった。入れ替わって,私たちは朝日岳に向か うために小屋を発った。


 振り返ると 茶臼岳 が見える。


 この沢は 明礬沢(ミョウバンサワ) という。今は未整備状態になっているが,作業道がこの下まで通じていた。かつての,峰 の茶屋の売店で販売していたサイダーなどは,この真下まで車で運び,小屋まで担ぎ上げていた。


 ピンクの イワカガミ


 剣が峰の頂上の北東寄りに 2つの岩 がある。 「恵比寿大黒」 と名付けられているが,その岩の一個所に 穴が開いていて 穴を通して空が見える。ところが,その穴が見える場所は限られていて,注意して見ない と気づかずに通り過ぎてしまう。


 振り返って見た 恵比寿大黒


 いよいよ 朝日岳への登り が始まる。


 クサリに沿って登っていく。 背後に茶臼岳


 茶臼岳の頂上 と同じくらいの高さになった。でも実際は, 茶臼岳の頂上は朝日岳の頂上より19m高い 


 クサリ場  外に傾斜した一枚岩の上は,滑りそうで怖い所だった。その後,岩の上に, 滑り防止のための木片 が取り付けられ,安全になった。


 朝日岳の頂上 での記念写真 


 頂上でゆっくりと景色を楽しんだ。 茶臼岳の火口 が見える。


 朝日の肩 まで戻って昼食タイムにした。バーナーで湯を沸かし,カップ麺を食べながら,コンビニ で買ってきたおむすびを食べた。30分ほどいて下山にかかった。
 ロープウエイ のゴンドラが上ってきた。


 ウラジロヨウラク はまだ蕾。


 峰の茶屋 まで戻ってきた。向こうに 茶臼岳


 明礬沢 の方に流れた溶岩が,沢で削られ,崖を作っている,崖に現れた 柱状節理


 駐車場に戻ってきた。下りは早い。峰の茶屋から約40分だった。大型バスが1台停ま っていた。 勿来のハイキングクラブ という表示があった。峰の茶屋で出会ったあの団体が乗ってきたバスらしい。


 今日は,一日中良い天気だった。今日のように 風の弱い日は,那須では珍しい
 妻の体調は万全ではなかったが,スローペースで何とか頂上まで行くことができた。
 今日も,満開の イワカガミ に会えたが,以前に比べて,数が減った。仕方のないことなのかも知れないが,寂しい。
 朝日岳 は今まで何回も登っているが,今日ほど頂上でゆっくりしたことはなかった。もっとも, 殆どの場合, 朝日岳 を登っだだけで帰ることはなく, 三本槍岳 まで足を伸ばしたり,峰の茶屋まで戻ってから 茶臼岳 に行くことが多かったから,あまりゆっくりはできなかったのだ。
 帰路, 道の駅やいた に寄って野菜を買い, 城の湯 で汗を流して帰途についた。
 ページトップへ