閉じる
社  山

2016年(平成28年) 12月11日(日)


コース・タイム
 宇都宮(6:30) ⇒ 歌ヶ浜駐車場(7:26-朝食)
  駐車場(7:50) → 狸窪(8:20-22) → 阿世潟(8:45-50) → 阿世潟峠(9:13-15) → キレット(9:48) → 山頂(10:33-昼食-11:06) → 阿世潟峠(12:15-22) → 阿世潟(12:37-44) → 狸窪(13:09-12) → 駐車場(13:43)
 歌ヶ浜駐車場(13:52) ⇒ 宇都宮(14:51)

同行者
 単独

 約3ヶ月ぶり,今年3回目の 社山 に登る。今日は冬型の気圧配置で,関東地方は良い天気の予報が出ている。しかし, 奥日光 は日本海側の天気の影響を大きく受けるので,すっきりとは晴れないだろう。
 出発時の宇都宮の気温は 氷点下1℃  日光道路を走っていると,バックミラーに朝日が昇った。

 日光道路から見える 日光連山 には雲がかかっている。


 いろは坂の 明智平 からは 男体山 が正面に見えるが,山頂は雲の中だ。


 いつもここに見える 奥白根山 も,今日は見えない。

 歌ヶ浜駐車場 に着いた。車外温度計は 氷点下3℃ を示している。


 歌ヶ浜からも 奥白根山 は見えない。今日一日,奥白根山は姿を見せなかった。


 社山 には朝日が当たっているが,雪が舞っているのですっきりとは見えない。


 身支度をして出発。今日の服装は,ボトムは CWX にモンベルの インスレイションパンツ  トップは,ファイントラックの フラッドスキンメッシュシャツ にモンベルの クリマブロックロッシュジャケット  その上にラテラの DUALUXジャケット を着た。頭にはニット帽を被った。


 男体山 の頂上は見えたが,雪が舞っているのかわずかに霞んでいる。


 阿世潟に向かう 湖畔の道 はまだ秋の装いだ。


 対岸の 男体山 に吹き掛ける雪が強くなってきた。


 しっかりと歩いたので,55分で 阿世潟 に着いた。休んでいると若い二人連れが追いついてきた。私の方が先に出発したが,途中 で追い抜かれた。


 25分で 阿世潟峠 到着。


 阿世潟峠 に着くと,まず 富士山 を探すのだが,今日は見えない。ここに見えるはずなのだが。


 山頂方向 を見る。社山は,なかなか 本当の山頂 を見せてくれない。本当の山頂は,山頂らしく見えるピークのさらに奥だ。


 男体山 はますます霞んできた。ここにも時折雪が吹き掛けてくる。


 登山道 に積雪はない。気温が低いので,吹き掛けた雪が融けずに,わずかに残っている。


 中禅寺湖 も霞んでいる。


 山頂に向かう 天上の散歩道  私の大好きな場所だ。陽射しはあるのだが寒い。風は強くはないが温度計の指示は 氷点下4.7℃ 


 相変わらず, 雪が,強弱を繰り返しながら吹き掛けている。


 山頂 に到着した。駐車場から 2時間43分 かかった。前回9月に登ったときは2時間41分だったので,少しでも短縮しようと頑張 ったのだが,短縮できなかった。


 山頂から少し先に進んで, 見晴らしの良いところ で昼食にした。大きな岩の陰に入ると,風が当たらず暖かい。もっとゆっくりしたかった のだが,寒さには勝てず,30分ほどで下山を開始した。


 ロボット雨量観測所のアンテナ  望遠レンズで捕らえると,吹き掛ける雪が写る。


 阿世潟峠 まで下って来た。ここまで降ってくると雪は吹き掛けてこない。今日の社山で出会った人 は 6人  日曜日なので,もっと多いかなと思っていたのだが,さすがに冬に山登りする人は少ない。


 阿世潟


 歌ヶ浜駐車場 に戻ってきた。駐車場の岩壁に打ち付ける波が凍り付いている。


 波しぶき が柵に当たり, つらら を作る。歌ヶ浜駐車場の名物の一つだが,まだあまり発達していない。


 駐車場 の車は朝よりは増えていたが,少ない。 イタリア大使館別荘記念公園 も, 英国大使館別荘記念公園 冬期閉鎖中 なので,訪れる人は少ない。


 社山 のシルエットも霞んでいる。


 駐車場で身支度を解き,帰途に就いた。
 今日は,寒い一日だった。気象庁の 奥日光観測点 の気温は, 8:00に−3.4℃,11:00に−3.0℃,14:00に −2.2℃ だった。山頂付近はかなりの風があったから,体感温度は更に低かった。
 私は汗かきなので,こんな状況でも汗をかく。冬の登山の鉄則は「 汗をかかないように登る 」なのだが,私にとってはそれはなかなか難しい。そこで,汗の量を少しでも少なくする ために,体温調節を工夫している。着衣の選択もよく考え,機能性の高い衣服を選んでいるのだが, かなり効果があると実感している。

 ページトップへ