閉じる
社  山

2017年(平成29年) 8月28日(月)


コース・タイム
 自宅(5:52) ⇒ 歌ヶ浜駐車場(6:45-朝食)
  駐車場(7:25) → 狸窪(8:01) → 阿世潟(8:24-30) → 阿世潟峠(8:52) → 山頂(10:18-43) → 昼食(11:17-33) → 阿世潟峠(11:56-12:00) → 阿世潟(12:18-24) → 狸窪(12:48) → 駐車場(13:30)
 歌ヶ浜駐車場(13:44) ⇒ 自宅(14:52)

同行者
 単独

 今年の夏は 天候不順 で,晴天が続かなかった。 白馬や八ヶ岳 に行きたいと計画していたのだが,天候が安定せずに,実行できなかった。今日は,久し ぶりに雨の心配がないようなので, 社山 に登ることにした。 社山 は 春夏秋冬いつ登っても それぞれに趣があって私の大好きな山の一つだ。社山には2月 26日以来半年ぶりの登山だ。
 天気予報ではもう少し良い天気になるはずだったのだが,上空は雲に覆われており,青 空は見えない。でも,日光バイパスの 日光口PA付近から見える女峰山 には雲はかかっていない。あまり悪い天気にはならないだろう。

 歌ヶ浜の県営駐車場 に着いた。シーズンオフの平日と言うことで,駐車場は閑散としている。


 中禅寺湖 の対岸には,少しだけ雲の衣装を着けた 奥白根山 の山頂が見えた。

 身支度をして出発した。朝のうち涼しかったので長袖を着て歩き出したのだが,直ぐに 半袖に着替えた。


 桟橋には 観光船 が停泊していた。この夏から新造船の「男体」が定期航路に就航したので,機会があれば乗 ってみたい。


 ナナカマド の実が赤くなっていた。歩きながらの撮影なので,手ぶれを起こしている。きちんと立ち 止まって撮影すればいいのだが,歩調を乱れさせたくないので,歩きながらシャッターを切ることが 多い。


 中禅寺湖 の湖岸に出てみた。中禅寺湖の水位はやや下がっているように見えた。奥に見える 社山 も,少し霞んでいる。


 狸窪 を過ぎて 阿世潟 に向かう。私はこの樹林帯の歩道が好きだ。夏は,木の枝が陽射しを遮り涼しさをもたら し,冬には葉を落とし陽射しを地面まで届ける。

 再び湖畔に出て 男体山 を見た。中腹に雲がたなびいている。今日は風がないので,湖面は穏やかだ。


 阿世潟 に着いた。 千手ヶ浜 に向かうルートにガイドロープが張られて分かりやすくなった。たしかに,今までは分か りづらかった。歩いてきた道を直進し,途中で気づいて戻ってきた人に出会ったことが幾度かあった。 私はまだ,この道を千手ヶ浜まで歩いたことはない。私にはあまり魅力を感じないコースなのだ。


 阿世潟から 阿世潟峠 に向かった。登山道はよく整備されている。


 阿世潟峠 は十字路だ。 半月山から社山に向かう縦走路 に, 阿世潟から足尾に向かう道 が交差している。足尾に向かう道は,昔は通る人も多かったらしいのだが,今は通る人は 殆ど無く,整備はされていない。一度は歩いてみたいコースなのだが,まだその機会はない。


 峠から少し登ると, 山頂 が望める。中央奥のガスのかかったピークが山頂なのだが,本当の山頂はその更に奥で, ここからは見えない。


 いつも,ここまで登ってくると 富士山 を探す。この円の中に見えるはずなのだが,今日は見えない。


 リョウブ の花が咲いていた。この時期に咲いている花は少ない。


 足元に ヤマハハコ が咲いていた。 カイガラソウ のようにピンと張った花びらがかわいい。


 私が勝手に名付けた 「社山キレット」  このコース唯一の危険個所と言っても無雪期は特に問題はない。積雪期に風にあおられ ると要注意だ。


 途中で歩いてきたコースを振り返る。奥のピークが 半月山 だ。


 中禅寺湖


 私が大好きな 「天上の散歩道」  山頂付近だけガスに覆われている。


 ロックガーデン から上がガスに覆われている。


 かなりガスが濃く,山頂からの見晴は殆どない。山頂標識もはっきり見えない。歌ヶ浜 の駐車場から 2時間53分 で頂上に立てた。今年の夏は,身体がだるく,山歩きの意欲も湧かなかったので,体力が 落ちていることは自覚していた。その中で,3時間を切って登れたのだから,まあ,満足できるタイ ムだった。ちなみに,ベストタイムは昨年9月10日の2時間41分だ。


 山頂 では,妻に電話してから,FBに投稿した。ここは携帯の電波が届いている。 山頂には長居せずに,下山にかかった  少し降りてくると視界が開けた。


 この時期に咲いている数少ない花の一つ  シロヨメナ


 雨量計ピークの手前のピークを巻く道の途中に良い 休憩場所 がある。南に面した窪地になっており,冬でも北風を防いでくれる場所だ。私はいつもこ の場所で昼食を食べることにしている。今日もそこでゆっくりと食事をして, 阿世潟 まで降りてきた。阿世潟には日が差していた。


 道路に果実のついた ブナ の枝が落ちていた。風で折れたのかと思ったのだが, 殻斗 が開かれ中の 堅果 が取り出されているところを見ると,何ものかが実を食べるために折ったのだと考えるの が自然だろう。そう,ブナの堅果は, ツキノワグマ の大好物なのだ。まだこの近くに居るかも知れない。


 歌ヶ浜の駐車場 まで戻ってきた。 男体山 の山頂がで覆われてきた。


 奥白根山 は,霞んではいるが山頂が見えている。


 社山 も山頂のガスは取れたようだ。


 駐車場の車は増えていた。


 身支度を解いて駐車場を後にした。
 この時期にしては珍しいことだが,いろは坂の途中から のろのろ走行 になった。原因は 分からなかったが,いろは坂を降りきると普通に走れるようになった。
 今日は, 山の上ほど天気が悪い という状態だったが。雨具の世話になることも無かったのだから,返ってかんかん照りよ り良かったのかも知れない。今日出会った登山者は,登りですれ違った御夫婦と,降りですれ違った 男性2人組,それに単独行の男性1人の5人だった。静かな社山を味わえて満足だった。

 ページトップへ