閉じる
沼 原 湿 原

2017年(平成29年) 9月21日(木)



コース・タイム
 自宅(7:00) ⇒東北道⇒ 那須ロープウエイ駐車場(8:15-20) ⇒ 峠の茶屋駐車場(8:25-30 登山断念) ⇒ 沼原駐車場(9:01)
  駐車場(9:34) → 沼原湿原 → 駐車場(11:20)
 沼原駐車場(11:30) ⇒ 道の駅「やいた」(12:25-40) ⇒ 信生庵(12:50-昼食13:20) ⇒ 自宅(14:20)

同行者
 妻

 今日は,妻の提案もあって, 茶臼岳 牛ヶ首 リンドウ を見に行くことにした。今日は平日なので,駐車場もそれほど混雑はしないと思ったのだ が,念のために宇都宮の自宅を7時に出て,東北道を通って那須に向かった。麓の天気は 「晴れ」 なのだが,ネットの「山の天気」では 「強風で登山不適」 になっていた。
 今日の計画では,ロープウエイで山頂駅まで登り,牛ヶ首に廻って,峰の茶屋を経由し て降りる予定だった。
 まだ運行開始の時間にはなっていないが,ロープウエイ駅には, 「運行休止中」 の表示が出ていた。車の外に出てみたが,かなり強い風が吹いている。 この状態ならば, 運行開始の時間になっても動くかどうかは分からない。


 そこで,ロープウエイの利用は諦めて, 峠の茶屋駐車場 まで行ってみて,もし歩けるようならば,途中まででも行ってみようという事になった。
 峠の茶屋駐車場まで行ったが, 風は依然として強く  とても歩ける状態ではなかった。駐車場には何台かの車が停まっており,歩き出した登 山者もいたようだが,ここの風は侮らない方が良い。
 過去には死亡事故も出ており,私も駐車場や途中で諦めて引き返したことが何度もあっ た。
 今日も,ここから歩くのは無理と結論して, 沼原 に行き先を変更した。

 峠の茶屋駐車場を後にして,下る途中の 展望台 に車を止めた。ここから見える 茶臼岳 も,頂上付近には雲がかかり,強風が吹いていることが伺える。

 沼原駐車場 に着いた。 貯水池 の水は満水に近い状態だった。この貯水池は 揚水式 深山発電所 上池 になっている。揚水式発電所は,余裕のある 夜間電力 で水を汲み上げ,電力需要の多い昼間に水を落として発電する。そのため,一般的に, 朝には水位が高く, 夕方には水位が低く なる。

 傍らには 大きなクレーン車 が止まっており,何らかの作業をしていた。

 湿原 に行ってみることにした。陽射しはあるが,時折 強い風 が吹く。


 登山道の脇に マユミ が実を付けていた。少し色づき始めていた。

 クマ出没注意 の看板が出ていた。那須地区は日光地区より ツキノワグマ の成育密度は濃い。あまり効果はないとも言われているが一応 熊鈴 を付けた。

 赤い実は オオカメノキ の実だ

 湿原へは,この 石段道 を下る。

 湿原に出ると,まず トリカブト の花が出迎えた。

 黄色い花は オトギリソウ  大部分は咲き終わって実になっていたが,まだ咲いているものもあった。

 リンドウ は霜に会うと花の先端が茶色に枯れてしまう。まだ霜には会っていないようだ。

 花びらの先端の斑点が特徴の アケボノソウ

 ムラサキの花は,湿原の秋を代表する サワギキョウ だ。でも,以前より数は少なくなった。

 南側から湿原に入った。草紅葉がきれいだった。正面に見える 流石山・大倉山 にも雲がかかっている。

 南東方向に見える 白笹山 には雲はかかっていない。

 アキノキリンソウ

 メギ  春には黄色い花を咲かせ,秋には赤い実を付ける。


 沼原のベンチでコーヒーを湧かして飲み,駐車場に戻った。
 帰路は,高速道を通らずに,関谷から矢板に抜け, 道の駅「やいた」 に寄った。野菜などを買ったあと,ここで昼食を食べようと思ったのだが,食道が満員だ ったので,やめにした。先に進んで, 川崎城址 の下にある 「ともなりそば処信生庵」 で蕎麦を食べて帰宅した。
 ページトップへ