閉じる
戦場ヶ原

2018年(平成30年) 6月21日(木)



コース・タイム
 自宅(11:00) ⇒ ロマンチック村(11:30-昼食-12:00) ⇒ 赤沼駐車場(13:10)
  駐車場(13:40) → 青木橋(14:45) → ベンチ(15:15-待合せ-16:10) → 駐車場(16:30)
 赤沼駐車場(16:40) ⇒ 自宅(18:00)

同行者
  妻

 今日は,横浜に住む孫が,小学校の 修学旅行 で,日光に来るという。 戦場ヶ原 のハイキングも含まれているというので,戦場ヶ原で出会えたらうれしいと思い,戦場ヶ 原に出かけてきた。
 詳しい日程は,親にメールして教えてもらった。本人も最近 Eメールを始めたというの で, 「もしかしたら会えるかも」 とメールを送っておいた。
 孫が戦場ヶ原を歩くのは 午後3時頃 というので,昼頃に自宅を出て,道の駅「ロマンチック村」で昼食を食べ,奥日光に向か った。
 午後に 赤沼駐車場 に入るのは初めてだ。なんか変な気がする。 駐車場に停まっている車は 少なくない。


 小学生の団体を乗せてきたとみられる 大型バス が停まっていた。 表示を確認したが,孫たちの学校ではなかった。この時期に修学旅行で 日光にくる 首都圏の小学校 はかなり多い。


 まだ時間が早いので,駐車場周辺で時間を潰した。道ばたには タカネミミナグサ が咲いていた。5枚の花びらが中程まで裂けているので,10枚花びらのように見える。


 オオヤマフスマ  平地にあるノミノフスマの仲間だ。


 ウマノアシガタは,平地にもあるが,これが同じ仲間なのかは,自信が無い。


 頃合いを見て, 戦場ヶ原 に向かった。 アヤメ は,花びら(外花被)の内側にある 網目模様(綾目) から名付けられた。


 最盛期は過ぎたが, ワタスゲ がきれいだ。ふわふわに膨らんだ綿毛は,雨に打たれたら潰れてしまう。一度潰れたら, その後に良い天気が続いても元には戻らない。


 ミヤマザクラ のサクランボ。 ミヤマザクラは 花茎の枝分かれに特徴 があるので,花の散った後でも見分けられる。


 架け替え工事が進められていた 青木橋 が完成して通行できるようになっていた。古い部材が,ヘリで搬出できるように集められ ていた。


 橋の上から川の中を覗くと, バイカモ が咲いていた。昨年はほとんど見られなかったので心配していたが,増えてきたようで, 安心した。


 マユミ も花を付けていた。マユミは実も花も可愛い。


 カラマツ の新しい マツボックリ が大きくなっていた。


 湿原の小さな花を撮影している妻

 撮影していたのはこれ。 ツルコケモモ の花。


 ミヤマウグイスカグラ の赤い実が目立ち始めた。


 これは ニュウナイスズメ

 EOS50D TAMRON18-270 の手持ち撮影ではこの程度が限界


 ベンチで待つこと 約1時間  孫は,先頭のグループでやってきた。もしかしたら会えるかもと知らせてあったのだが, 本当に会えるとは思っていなかったらしく,とても驚いていた。家庭で見せる顔とは違う,しっかり した姿に感心した。


 しばらく,孫たちの後ろを歩いていたが,途中で,後続のグループを待つというので, そこで分かれて駐車場に戻った。
 今日は,立派に成長した孫の姿を見ることができ,とてもうれしかった。孫の成長につ いては,見守ることぐらいしかできないが,まずは安心した。

 ページトップへ