閉じる
庵 滝 ・ 高 山

2019年(平成31年) 2月18日(月)



コース・タイム
 自宅(6:30) ⇒ 竜頭の滝上駐車場(7:25-朝食)
  駐車場(7:50) → 石楠花橋(8:02) → 小田代(8:44-57) → 滝入口(9:10-15) → 庵滝(10:18-32) → 滝入口(11:00) → 小田代(11:13-25) → 高山入口(11:42) → 休憩(12:05-21) → 高山頂上(13:28-昼食-52) → 駐車場(15:21)
 竜頭の滝上駐車場(15:30) ⇒ 自宅(16:45)

同行者
 単独

 天気予報が好天を告げている。 奥日光は,日本海側の雲が県境を越えてやってくるので,関東地方が好天でも,雪雲に覆 われることが多い。ところが今日は,本州中央部が 大きな高気圧 にスッポリと覆われるので,奥日光の天気も良くなることは間違いない。
 12月に 社山 にいったときには,日光バイパスを走っているときに日が昇り,バックミラーに陽が当た ったのだが,季節とともに日の出の時間は徐々に早くなってきた。 自宅を出発した時刻はほぼ同じだったのに,今日は,宇都宮市内を走っている車の窓に 朝日 が射してきた。


 日光バイパス を走っていると,正面に 日光連山 がくっきりと見えてきた。空気の澄んでいる冬季でも,こんなにすっきりと見えることは 少ない。


 いろは坂を登り, 中禅寺湖畔 まで来ると,対岸に 社山 のきれいな姿が見える。雪の残っているうちに,もう一度くらい登りたい。


 庵滝に行く場合, 赤沼茶屋 の駐車場に車を置くのが普通なのだが,今日は 竜頭滝上駐車場 に置くことにした。距離的にはあまり変わらない。あとで述べるが,それにはもう一つ訳 があった。

 車の中で朝食を食べ,身支度をして出発した
 今日の服装は,ボトムは CWX にモンベルの インスレイションパンツ   トップは,ファイントラックの フラッドスキンメッシュシャツ にモンベルの クリマブロックロッシュジャケット  その上に UNCO&BORORジャケット を着て,頭には夏用のハットを被った。
 靴は夏用の テクニカ   ザックの中に 6本爪アイゼン を持ち  ストック はザックに取り付けてスタートした。

 竜頭橋 の手前から, 湯川 にそって 石楠花橋 を目指した。凍結した路面を雪が薄く覆っているが,アイゼンが必要なほどではない。


 石楠花橋 で車道に出た。日当たりが良いので,路面の雪はほぼ解けている。


 春の日差しが燦々と降りそそぐ。風も無く暖かい。 ジャケットを脱い だが,寒くはない。この後,駐車場に戻るまでジャケットの出番はなかった。


 幕張峠 を越えて 小田代原 に近づくと,路面が山の陰になって陽が射さないため,雪が残り凍結している。轍を歩く と滑るが,道路の端を歩けば滑ることはない。


 小田代原 も,半分はまだ日陰だ。正面奥の真っ白な稜線が 白根隠山 で,今日目指す 庵滝 は,そこから下る 庵沢 に懸かっている。


 小田代原 の奥には, 山王帽子山 を背景に 貴婦人 が気品のある姿ですっきりと立っている。


 小田代休憩所 に昨年完成したトイレは,冬季閉鎖中だ。


 昨日,FBで, もし同行希望者がいたら,小田代で落ち合おうと声をかけた。  念のため9時まで待っていたが,だれも来なかったので出発した。
 休憩所から少し登って 弓張峠 を越え,道なりに下ったところが, 庵滝の入口 だ。

 数年前まで,この奥には 独立行政法人国立環境研究所 の観測所があり,そこまでは車道が通じていた。観測所が撤去され,車道も 森林復帰 のために カラマツの幼樹 が植えられた。

 ここまではアイゼンをつけずに歩いてきたが,ここで 6本爪のアイゼン をつけた。 アイゼンをつけている間に3人連れの後続者が追い抜いて行った。
 旧入口の少し先から,トレースにしたがって右側の樹林に入る。少し歩くと,開けた場 所に出て,正面に V字形の谷 が見えてきた。 庵滝 はあの奥にある。
 しっかり過ぎるほどのトレースがあり,ちょっと物足りなさは感じるが,歩きやすい。 トレースがあることを想定してスノーシューは持ってこなかった。


 入口から約1時間で 庵滝 に到着した。


 時期的には少し遅い のだが,まだ十分に美しい。


 緻密な彫刻のような氷柱 に,陽光が当たって輝いている。


 氷のカーテン の裏側に入ってみた。


 今日は,帰路に寄って行きたいところがあるので,長居をせずに帰途についた。
 今日出会ったのは,途中で追い抜いていった 3人 と,滝にいるときに到着した 1人 帰路ですれ違った 3人 を合わせて 7人 だった。

 滝から市道まで 30分  さらに小田代休憩所まで 15分 かかった。休憩所で休憩し, FB に庵滝の写真をアップした。

 再び往路の車道を戻り, 高山入口 を右に折れて 高山 に向かった。
 今日は,もし 時間と体力に余裕があった ら,高山に登りたいと思っていた。


 無名峠 に向かう道は,10cmほどの積雪があるが,足が潜ることは無く,歩きやすい。緩い上 り坂が続き,意外と疲れる。
 空腹 に耐えられず,無名峠の手前で休憩し,おむすびを1個食べた。


 無名峠 は日当たりが良く,雪は解けていた。

 状況によっては,ここから 熊窪 に下がって,湖畔を通って 菖蒲ヶ浜 に戻ることも考えていたのだが,ルートの状態も良いので, 高山に登ることにした。
 登山道には 鎖場 もあるのだが,雪は少なく危険は無い。
 斜面を直登することも考えたのだが,今日はピッケルを持ってこなかったので,危険を 冒さず,夏道を辿ることにした。


 無名峠から50分 で山頂に着いた。

 山頂で自宅に電話した後,持参したお湯で卵スープを入れ,おむすびを1個食べた。
 今日は時間が過ぎているので長居をせずに下山にかかった。冬の太陽は傾くのが早く, 午後2時ともなると, 太陽の高度はかなり低く感じる


 主尾根を下ってきたが,雪はかなり解け,土の部分と半々程度だ。
 前回と同じく, ここから左に折れ,夏道を下った  途中,雪崩の危険のある箇所があるのだが,雪はほとんど解けているので,その危険は 無かった。


 山頂から1時間半ほどで竜頭の滝まで下ってきた。 竜頭橋 の正面には 男体山 がどっしりと構えている。


 朝7時50分に駐車場を出て, 7時間半かけて1周 してきた。今日は 快晴無風 で,申し分の無い良い天気だった。
 気温も,出発時には 氷点下4℃ だったが,徐々に気温が上がり,帰着時には 3℃ になっていた。汗かきの私にとっては,衣服による体温調節が大変だったが,楽しく歩く ことができた。
 実は,竜頭滝上駐車場に車を停めたのは,帰路に高山に登りたいという考えがあったか らだ。予定通りのコースを歩くことができて大満足だった。

ページトップへ