閉じる
社 山

2021年(令和3年) 3月11日(木)



コース・タイム
自宅(5:45) ⇒ 歌ヶ浜駐車場(6:40-朝食)
 駐車場(7:20) → 狸窪(8:00) → 阿世潟(8:32) → 阿世潟峠(9:10) → キレット(9:57-59) → 頂上(11:24-昼食-12:10) → キレット(13:13) → 阿世潟峠(13:44-52) → 阿世潟(14:15) → 狸窪(14:56) → 駐車場(15:36)
歌ヶ浜駐車場(15:48) ⇒ 自宅(16:56)

同行者
  【単独】

 先週に続いて 2週連続 の奥日光だ。先週は4ヶ月ぶりの山歩きで, 高山 に登ってきた。無事に歩けたので,今日はもう少し高い 社山 に登ることにした。社山は,標高差は約 500m だが,距離が往復で 12km ほどあるので,行程は7時間から8時間かかる。
 出来るだけ早く歩き出したいので,宇都宮の自宅を6時前に出発した。 日光道路 を日光に向けて走っていると背後に陽が昇りサイドミラーに写った。


 天気予報は,本州中央が高気圧に覆われ, 安定した良い天気 を伝えている。日光道路の正面に 日光連山 が姿を現した。


 1時間も掛からずに  歌ヶ浜 の駐車場に着いた。宇都宮出発のときの気温は 1℃ ,歌ヶ浜では 氷点下2℃ だった。風がないので寒くはない。車の中で,途中のコンビニで買ってきた 助六寿司 を食べて朝食にした。身支度を調え,出発の準備をした。
 前に停まっていた車(右)の人が登山の準備をしているのでどこに行くのかを訪ねたら 社山 に行くと言う。私より10分ほど早く出発していった。左の車はまもなく駐車場を出てい った。


 今日の服装は,ボトムは CWX にモンベルの インスレイションパンツ  トップは,ファイントラックの フラッドスキンメッシュシャツ に同じファイントラックの ドラウトタフアルパインロング を着て,モンベルの クリマブロックロッシュジャケット を着た。上には,ウインドブレーカーを着た。 頭には夏用のハットを被った。靴は夏用の TECNICA で, 6本爪の軽アイゼン をザックの中に持った。 今日はピッケルは止めて ストック をザックに取り付けた。


 駐車場から 奥白根山 を見た。今年も,残雪期に登りたい。


 今日は 男体山 にも雲は掛かっていない。薙にも雪は見えない。


 対岸にはこれから登る 社山 が朝日を受けて輝いている。日当たりの良いとこには雪は残っていないようだ。


 イタリア大使館別荘記念公園  まだ冬季閉館中だ。


 中禅寺湖 は渇水中だ。こんなに砂浜が広がった姿は今まで見たことがない。


 半月峠 への分岐  雪は殆どない。


 湖畔の歩道 の雪も僅かに残る程度だ。


 駐車場から1時間10分ほどで 阿世潟 に着いた。ここで6本爪の軽アイゼンを着けた。先に出発した人の姿は見えない。この後 も追いつくことは出来なかった。


 木橋を渡ると雪が増える。ショートカットも考えたのだが,今日は登山道を辿ることに した。


 阿世潟峠  阿世潟から 35分 ほどで峠に着いた。


 稜線を少し進むと 山頂 が見える。南斜面に雪は見えない。


 富士山 を探したが,今日は見えない。後ろから,単独行の男性が追いつき追い抜いていった。


 明るい雰囲気のこの 稜線 が大好きだ。この少し上で,朝,駐車場を先に出発した人が,山頂から降ってきてすれ違 った。


 ロックガーデン を過ぎると頂上はまもなくだ。ここで,先ほど追い抜いていった人が降ってきてすれ違っ た。今日出会った人はこの二人だけだった。


 駐車場から 4時間4分 で山頂に着いた。体力の落ちている現状ではよく頑張ったと思う。山頂から自宅に電話し, 無事登頂を報告し,FBに写真を載せた。ここで昼食を食べ,ゆっくり休憩して下山を開始した。


 正面のピークが 鋸山 で右のピークが 皇海山


 手前の円い頂が 庚申山 後方の稜線が 袈裟丸山


 目の下のダムは,仁田元川,久蔵川,渡良瀬川の合流点に造られたダムで,学習施設な どを備えた 「銅(あかがね)親水公園」 がある。


 少し降ったところから 奥白根山 を見た。


 中禅寺湖 に入り込んでいくような 下山道


 この大きな ダケカンバ の木は,遠くからもよく見える。


 降っていく正面に 半月山


 社山キレット の向こうに, ロボット雨量観測用のアンテナ が立っている。


 山頂から 阿世潟峠 まで 1時間30分  阿世潟 まで 25分  駐車場 まで 1時間20分 掛かった。 疲れたが,特に痛いところもなく戻ってくることが出来た。


 奥白根山 が一日中見守ってくれた。


 社山 もシルエットになった。


 今日は,山頂まで行くことが出来て大満足だった。先週の 高山 が,順調に歩けたので,かなり自信はあったのだが,やはり疲れた。でも,好天に恵まれ, 楽しい山歩きだった。

ページトップへ