閉じる
社 山

2021年(令和3年) 4月20日(火)



コース・タイム
自宅(5:35) ⇒ 歌ヶ浜駐車場(6:40-朝食)
  駐車場(6:55) → 狸窪(7:33) → 阿世潟(7:57-8:04) → 阿世潟峠(8:31)  → キレット(9:06-13) → 頂上(10:09-36) → 昼食(11:18-34) → 阿世潟峠(12:02)  → 阿世潟(12:26-35) → 狸窪(13:00) → 駐車場(13:36)
歌ヶ浜駐車場(13:50) ⇒ 自宅(15:10)

同行者
  【単独】

 茶臼岳登山 から2週間が経った。天気が良くなると,自宅にじっとしていられない。またいつもの山 だが, 社山 に登ることにした。 日光道路 鳴虫山トンネル を出たところから, 男体山 が見える。奥日光には一昨日降雪があり,日光湯元では路面が白くなった。男体山の頂上 も白さが増した。


 いろは坂 第二明智トンネル を出たところからは, 奥白根山 が見える。 ここにはまだ雪がたっぷりとあるようだ。


 歌ヶ浜の駐車場 に着いた。既に 中禅寺湖 の釣りが解禁になっており,多くの釣り人が集まっている。駐車場も,空いているところ を探さなければならないほどに車が停まっている。車の 外気温度計 は8℃を示している。 あまり冷えてはいないが,ここは日陰なのでひんやりする。


 車内で朝食を食べ,身支度をして歩き出した。
 今日の服装は,ボトムは CWX に冬用の少し厚めのトレッキングパンツ ,トップは,ファイントラックの フラッドスキンメッシュシャツ に同じファイントラックの ドラウトタフアルパインロング を着てその上に ダクロン の半袖シャツを重ね,更にその上にラテラの DUALUXジャケット を着た。薄い ウインドブレーカー をザックの中に入れ,頭には夏用の ハット を被った。
 今日の靴は,夏用の TECNICA  6本刃の軽アイゼン をザックの中に持ったが,今日は出番はなかった。 ストック を2本ザックに着けて歩きだした。


 中禅寺湖の対岸には,雪を頂いた 奥白根山 が光っている。雲は全く見えない。文句なしの良い天気なのだが,気温が高いせいか,空 気の透明度が低く,なんとなく 霞んでいる ように見える。


 駐車場 にはまだ陽が差し込んでいない。木々もまだ 芽吹き前 だ。


 2019年に新しく出来た 船着き場 「大使館別荘記念公園」 の浮き桟橋は,湖底に着いてしまっている。今年は, 中禅寺湖が 異常な渇水状態 で,運行の始まった観光船も,桟橋に接岸できず,乗船下船が出来ない。


 狸窪の手前に アカヤシオ の木がある。咲いているかなと思って来たのだが,まだ蕾だった。


 湖畔に出て 社山 を見た。見える範囲,どこにも雪は見えない,この冬は雪が少なかったのか,雪が消える のが早い。身体が温まってきたので, ラテラのDUALUXジャケット を脱いだ。


 中禅寺湖が 渇水 のため,白い浜が広がっている。


 阿世潟 に着いた。駐車場から62分だった。やはり雪が無いと早い。


 更に30分で 阿世潟峠 に着いた。峠に着くと直ぐに 富士山 を探す。 でも今日は,地平が霞んでいてその姿を見ることは出来なかった。


 少し移動して,見晴らしの良いところに出ると, 山頂方向 が見渡せる。


 ここは風が当たらないので 暑い  ダクロンの半袖シャツを脱いだ。


 雨量観測用のアンテナ のあるピークまで来て休憩した。 男体山 がよく見える。


 社山キレット を越えて,山頂に続く尾根を登る。太陽が照りつけて暑いが,時々吹く風が気持ちいい。


 ダケカンバ の芽吹きもまだだ。交差する枝の後ろに 奥白根山  風が強くなってきた。さすがにシャツ1枚では寒くなったので,ウインドブレーカーを 着た。


 男体山の山頂付近 を望遠レンズで捉えた。一昨日に降った雪で白くなっている。


 天上の散歩道  いつもは,ここまで来るとかなりバテバテなのだが,今日はまだ余裕がある。


 この ロックガーデン を越えれば山頂はまもなくだ。


 山頂 に到着した。駐車場から 3時間14分 掛かった。雪の無い時期としては標準的なタイムだ。


 スマホ に, ワイドレンズ を付け, 自撮り棒 を使えば,この程度の範囲が撮せる。


 山頂で,自宅の妻に LINE し, FB に写真を載せた。昼食には早い時間なので,少し降って,いつもの場所で昼食をとること にして山頂を後にした。登るときには苦しい斜面なのだが,降りで見渡すと,その高度感がたまらな い。
 風が強くなってきた。時折,ゴーツと大きな音を立てながら風が吹き付けてくる。身体 を持って行かれるほどではないが,音が少し怖い。


 いつもの場所で昼食を食べ, 阿世潟峠 に向けて下山を続けた。ここ,アンテナピークの東斜面が,この登山コースでの最も高度 差のある斜面だ。 約110mの標高差 のあるこの斜面は,登るときはもちろんだが,降るのも大変だ。


 阿世潟峠 まで降りてきた。


 阿世潟峠 から 阿世潟 まで25分


 湖畔を,歌ヶ浜駐車場に向かった。途中, マンサク が咲いていた。


 駐車場 に戻って来た。車は更に増えていた。


 今日一日楽しく歩かせてもらった 社山 が,シルエットになった。


 今日一日,見守ってくれた 奥白根山 に,雲がかかり始めた。


 今日は一日良い天気だった。稜線では,時折 強い風 が吹いたが,痛いほどの冷たさはなかった。確かに,この時期は,雪も無く花も無く,見 るべきものはないようだが, この山,この景色 こそが一番の魅力なのだ。 社山 は,いつ来ても何度来ても良い山だ。
 昨年は, コロナウイルスの感染防止 のために登山を自粛していたため,体力がかなり落ちてしまった。しかし,このまま老い 朽ちて行くのはいやだ。
 先々週の 茶臼岳 ,今回の 社山 と,今まで通りに歩けたので,少しだけ自信が復活してきた。昨年は行けなかった山で, 今年こそ行きたいと思っている山がいくつかあるので,今後のコロナウイルス感染の状況にもよるが, なんとか行けると良いと思っている。

ページトップへ