閉じる
カンボク
肝木
スイカズラ科 ガマズミ属

 ほぼ全国に分布し,山地の上部から亜高山にかけて,日当たりの良い少し湿ったところ に生育する,樹高2〜4mの落葉低木。
 葉は枝に対生し,形は広卵形で3裂するのが特徴で,他の似た種との区別がしやすい。 葉の先端は尖り縁は全縁になる。
 花期は5〜7月で,枝先にまとまって咲く花は花序の中心に小さな両性花があり,その 廻りに,花冠が純白で5裂する装飾花がつく。
 アジサイ に似るが,アジサイの装飾花は4枚(ときに3枚)のがく片が 花弁状になったもの。
 果実は楕円形で赤色から黒紫色に熟し,長さ7〜8mm。
 材は白色で香気があり,日本では楊枝や房楊枝の材料として使われてきた。
 また枝葉を煎じた液は止血効果があるとされ,切り傷や打ち身を洗う民間薬として利用 されてきた。
 「肝木」の和名は、薬用として用いられた歴史に由来すると推定されている。


 2014.07.06  戦場ヶ原


 2013.07.07  戦場ヶ原


 2011.07.03  戦場ヶ原


 2011.08.28  戦場ヶ原


 2009.10.23  戦場ヶ原