閉じる
オゼミズギク
尾瀬水菊
キク科 オグルマ属

 オゼミズギク は,尾瀬・日光周辺地域と東北地方南部に分布するミズギクの亜種。
 ミズギク は,日本固有種。九州の宮崎県,本州の近畿地方以東に分布し,山地の湿原に生育する多 年草。
 茎は直立して,高さ25〜50cmになり,毛があまり無いものもあるが,密に多くの毛 がつくものもある。
 ふつう茎は枝分かれしないが,ときに1〜2個の枝を出すことがある。
 根出葉はさじ形で,長さ4〜10cm,幅8〜15mmになり,縁は全縁。はじめは毛が多 い。茎につく葉は互生し,倒披針形から卵状披針形で小さく,基部は不明瞭に茎を抱き,縁には鈍い 鋸歯があるかまたは全縁。
 花期は6〜10月。ふつう茎先に頭状花序を1個つけ,上向きに咲く。頭花は黄色で径 3〜4cmになり,縁に雌性の舌状花があって先端に3歯がある。中央部には両性の筒状花があって筒 部の先端が5裂する。舌状花,筒状花ともに結実する。総苞は半球形で,総苞片は4〜5列あり,す べて同じ長さ。外片は狭長楕円形で密に毛が生え,その外側に同形の苞状葉がある。
 果実は痩果で,長さ2mmの円柱形で,まばらに毛が生える。冠毛は長さ5mmになり,白 色を帯びる。


 2018.07.30 尾瀬ヶ原


 2016.08.02 尾瀬ヶ原