戻る

 ブログ  独 り 言 2014


2014.12.23
 パエリア

 今夜は パエリア  初めて作った。味付けは,モランボンの パエリアのスープ のみだったが美味しかった。今回は,少し欲張りすぎたので,次回はもっとシンプルにし たいと思う。初めてにしては大成功だった。



2014.12.23
 鶴田川

 いつもの 散歩コース を歩いてきた。鶴田川に沿ったこのコースは 約5km 1時間弱 かかる。 鶴田川では以前よく見られた カワセミ が,しばらく見られなかったのだが,前回歩いたときに久しぶりに会うことが出来た。今 日も会えるかなと,カメラを持って出かけたのだが,今日は会えなかった。 両足に 2kg ずつのウエイトをつけてのウオーキングなので,寒くても身体は汗ばむ。畑の中の道から は 日光連山 がよく見える。今日は,この冬で最もきれいに見えた。



2014.12.03
 社山

 12月3日  社山 に登った。
 先月に 燕岳 に登ってみて,日頃のトレーニングが大切なことを痛感した。山に行く間隔が開いてし まうと,山に 行きたい という感情とともに, 面倒だ と思う気持ちも大きくなる。面倒だという気持ちが大きくならないうちに山を歩いてこよ うと考えた。手頃な山としては, 古賀志山 もいいのだが,登った後の満足感がいまいちなので,奥日光の 社山 に行くことにした。登山口まで自宅から1時間ほどで着けるし,1日の行程も 6時間程度 と手頃だ。展望はすばらしく,危険な箇所も少ない。私は,この山が大変に気に入ってい て,2004年からの11年間で 13回 登っている。そのうち8回は雪のある時期だ。今回も,山頂付近には雪が付いているだろ うと考えて,軽アイゼンをザックに入れてきたのだったが,今回は空振りだった。



2014.12.02
 登山届け

 御嶽山の噴火事故 以来,登山における 登山届け が話題になっている。私は,近所の里山に登るときや,日程4時間以内のハイキングを除 いて,必ず登山届けを持参し,提出するようにしている。
 ところが,登山口に提出ポストが無い場合もあり,持ち帰ることもある。原則,そのよ うな場合には 管轄する警察署に郵送する ことになっているのだが,行ってみて初めてポストがないことに気づくときもあるので, 前もって郵送することは難しい。
 登山届けで気になることがある。登山届けには, 本人はもとより留守家族の個人情報 も記入されているのだが,それを配慮した取り扱いがされていないのではないかと思われ ることだ。
  写真は, 中房温泉 燕岳登山口 にある登山届けの提出ポストだ。(2011年11月22日撮影) 今年 11月24日 に行ったときには,ポストが満杯になっており,やっとの事で用紙を押し込んだ。

 このようなことは,ほかの山でもよく経験するが,用紙の回収などはきちんとやられて いるのか疑問になる。
 登山届けは,事故さえ起きなければ不要のものなのだから,事故のない時にぞんざいに 扱われることは仕方ないことなのかもしれないが,重要な 個人情報 が書かれているということを考えて,大切に扱ってほしい。

2014.11.25
 燕岳

 今年も forest さん から燕岳のお誘いのメールが届いた。昨年は,体調不良から,途中で下山してしまって, たいへんな迷惑をかけてしまった。自分としては,体調は悪くはないと思っていたのだが,疲労が激 しく,富士見ベンチで私だけ下山させてもらった。それに懲りず,また誘っていただき,とても嬉し かった。ただ,今年も万全な体調とは言えず,不安を抱えたままだったが, forest さんの好意に甘 えて,連れて行ってもらうことにした。
 登山日程をこの日  11月24日 にしたのには理由があった。私の仕事のこともあったのだが, 燕山荘 の営業最終日 に泊まってみたいという気持ちがあったのだ。毎年,燕山荘 は, 勤労感謝の日の休日 を最後に今期の営業を終了するのだが,連休には登山者が多く,燕山荘も 大混雑 になる。特に今年は3連休になり,天気もよかったことから大混雑になったらしい。
 昨年と同じく,中房の 有明荘 に前泊することにして, 11月23日 の正午少し前に自宅を出て中房に向かった。有明荘の手前の路肩にもたくさんの車が停ま っていた。私たちは,混雑を避けたいという気持ちもあって,この日にしたのだが,やはり有明荘の 宿泊者は少なかった。有明荘も24日の宿泊者をもって営業を終えるという。



2014.11.08
 学校ハイキング

 HPのプロフィール欄にも書いてあるとおり,私は,定年退職後に私立中学校に事務職 として勤務している。一方で, 環境省 から委嘱された 日光パークボランティア としても活動している。そんなわけで,本校の 学校ハイキング では,コース選定などの計画からアドバイスし,当日は ガイド として同行している。
 勤務する学校は10年前に開校した 小規模校 なので,一昨年までは 全学年で一緒 に行動していたが,徐々に生徒数も増え,他のハイカーにも迷惑をかけるので,昨年度か ら 学年別 にコースを違えて実施するようにした。
 往復の時間なども考慮し,場所は 奥日光 と決め,トイレの場所なども考えてコースを決めた。私は,3年生と一緒に 西ノ湖コース を歩くことにした。今年は 11月5日 に実施した。

 赤沼駐車場 から,低公害バスを使って 西ノ湖入り口 まで行き,そこから 西ノ湖,千手が浜,赤岩を通って竜頭の滝まで 歩くのだ。
 低公害バスは,乗車の予約は出来ない。あくまで先着順で,乗車口に並んだ順に乗車す る。特に多人数の団体には,都合がつけば増発なども考えてくれるということになっているので,乗 りたい便と人数を知らせておいた。私の学校の団体は引率を含めて40人,そのほかの乗客は約10 人で,私と他の1人が座れなかっただけで,定刻に出発した。
 西ノ湖入り口から西ノ湖までの 「西ノ湖歩道」 は両側のカラマツ林が美しい。カラマツの葉はほとんど散ってしまい,歩道の上に敷き詰 められていた。
 西ノ湖で昼食にしたが,気温が低く寒かった。日差しのあるときには暖かさも感じるの だが,日差しが遮られると手がかじかむほどの寒さになる。


 西ノ湖から 「千手の森遊歩道」 を通って千手ヶ浜に出た。この歩道は,私の大好きな場所の一つで,春,夏,秋,いつ来 ても心の安らぐところだ。足下にはカラマツの落ち葉が敷き詰められ,注意して歩かないと足を滑ら せるほどだ。
 千手ヶ浜でトイレを使わせ,湖岸を 菖蒲ヶ浜 に向かった。ここの紅葉は特にきれいで,毎年10月末に訪れていたのだが,今年は別の 場所に行ってしまったので見ずじまいだった。 昨年の11月5日 には,紅葉がまだ残っていたのだが,今年は全て落葉していた。遊歩道には落ち葉が厚く 積もり,ふかふかの歩き心地は何ともいえず心地よかった。 竜頭の滝駐車場 で待っていたバスに乗り,学校に戻った。
 奥日光は本当にすばらしいところだ。こんなにすばらしい場所が,我が家から1時間ほ どのところにあると言うことは,とても恵まれていると思う。このすばらしい自然を,ぜひ残してい きたい。


2014.11.19
  SX700HS

 2007年に購入し,妻が使っていた Canon PowerShot A460 が,CCDがバテたらしく,写りが悪くなってきた。そこで,昨年購入して私が使ってい た SX160IS を妻に使わせることに して,私用の カメラ を買うことにした。SX160IS が使いやすく写りも良かったので,そ のシリーズの SX700HS を購入した。電池が,単3形ではなく,専用バッテリーになったこともあって,SX160IS より一段薄く軽くなった。光学ズームも30倍になって,より望遠撮影ができる。やはり,登山用に デジイチ を持ち歩くのは辛いこともあるので,コンパクトデジカメは必要だ。ネットで注文し, 11月16日 に到着した。



2014.10.27
  安達太良山

 10月27日  安達太良山 に登ってきた。安達太良山は3度目だったが,前回に続いて今回も 悪天候 だった。前回登ったのは,2001年10月8日だったが,濃霧と霧雨で見晴らしは全く 無かった。今回も,濃霧と霧雨,おまけに強風で,乳首の先端までは登ることはできなかった。頂上 に長居は無用と,急いで下山した。ロープウエイは,悪天候のために,登りは乗客を乗せず,上に残 った人だけを降ろしていた。 紅葉最盛期 と言うことで,大型バスがたくさん登ってきていたが,ロープウエイが運休と言うことで がっかりしていた。



2014.10.21
  金屏風

 10月16日  学校ハイキングの下見で, 小田代原・戦場ヶ原 に行ってきた。
 奥日光 小田代原 の背後にある カラマツ林 が黄葉し,あたかも 金屏風 を立てたようになる。晩秋の陽光を受けて輝く姿は一見の価値がある。ただ,気まぐれな 秋の天気は,なかなか,そのスポットライトを金屏風に当ててはくれない。



2014.10.11
  黄葉の尾瀬と白い虹

 昨年も 10月初旬 に尾瀬を訪れたが,今年もまた,あの澄んだ空気と絶景に会いたくなって,尾瀬に行くこ とにした。昨年は, 妻の足のこともあって, 鳩待 から入って 東電小屋 に泊まり,再び 鳩待 に戻って帰ってきたのだが,今年は少し欲張りなコースを考えてみた。
 大清水 から入って 鳩待 に抜けるコースを考えたのだが,こうなると,自分の車をどこに置くかが問題となる。初 めにに考えたのは, 戸倉 まで車で行きそこに車を置いて路線バスで 大清水 まで行く案だった。 大清水 から 尾瀬沼 を廻って 尾瀬ヶ原 まで歩き,翌日に 鳩待 まで行ってシャトルバスで 戸倉 に戻る。良い案なのだが,この案で問題となるのは, 戸倉 から 大清水 まで行くバスの便が悪く,行動開始が遅くなってしまうことだ。最も早いバスで行っても, 大清水着は8時55分になってしまう。この時間では,尾瀬ヶ原まで行くのが厳しい。
 このコースの場合,いずれにしても,戸倉と大清水の間はタクシーか路線バスを使わな ければならないのだが,タクシーは4000円ほどかかるので,今回は,路線バスにした。今回は, 大清水 まで自分の車で入ってそこに車を置き,最後に, 戸倉から大清水 まで路線バスで戻ることにした。
 天気予報を見比べ,  10月10日 に尾瀬に入った。5時に宇都宮の自宅を出て,7時前に大清水に着いた。今年の7月に来 たときには,社会実験として,一ノ瀬まで無料のシャトルバスが運行していたのだが,今は社会実験 も終了しており,自分の足で歩かなければならなかった。一ノ瀬から山道に入る。石清水の 廃止になった林道跡から木の階段を登る。 斜面に陽が当たって 紅葉がきれいだ。

 今まで何度も尾瀬に来たのだが,まだ見ることが出来なかった白い虹に会うことができ た。



2014.09.28
  キンモクセイ

 我が家の キンモクセイ が,この二日間で一斉に咲いた。辺りに良い香りを漂わせている。
 キンモクセイの香りを嗅いだ小さな子供が,「 トイレの臭いだ 」と言ったとか。芳香剤のメーカーに罪はないのだと思うが,天然自然のものが,人工物 ・合成物に取って代わられると言うことは,私としては悲しいことだと思う。



2014.09.22
  サザンカ

 我が家の サザンカ  が一輪咲いた。ずいぶん早いなと思って調べたら,昨年も 9月22日 に最初の一輪が咲いていた。季節の移り変わりの早さは昨年と同じなのだ。
 この白のサザンカは,花付きも良く,薄くピンクがかった白はとてもきれいだ。ただ一 つ残念なことは,花が咲いた後が美しくないのだ。茶色に変色した花びらが,いつまでも枝に付いた ままになっていて,なんとも見苦しいのだ。
美しい花の時間は短く,老醜を晒す時間は長いのだ と,哲学的なことを教えてくれる花なのだ。



2014.09.20
  朝日岳中止

 9月19日 は, 那須朝日岳 に登ろうと早朝に家を発って, 峠の茶屋駐車場 まで行った。写真で見る限り,青空が広がり, 絶好の登山日より のように見える,実は 強風 が吹き荒れていた。駐車場に停めてあった一台の車は,風で揺すられたために,セキュリ ティー装置が作動して クラクションが鳴り続けて いた。
 駐車場でこの位の風ならば,稜線ではさらに風が強く,バランスを失ったり飛ばされた りする危険があることを知っているので,私たちはあきらめて戻ることにした。強風の中を出発して いく登山者もたくさんいたが,事故がなければいいと祈るばかりだった。私たちは,塩原経由で矢板 市の 大間々台 まで移動し, 八海山 に登って帰宅した。



2014.08.09
  アクアパッツァ

 近所のスーパーに行ったら,手頃な 小鯛 があったので,今夜は アクアパッツァ  私の数少 ないレパートリーの一つ。これが,けっこう美味しい。味付けは, バジル のみで特に塩などはしない が, スープが美味しい 。フランスパンにつけて食べると,いくらでも食べられる。今日は, 白ワイン を,料理に加えた100ccをのぞいて全部飲んでしまった。大満足。



2014.07.28
  ホームベーカリー

 今朝も パン を作った。1.5斤用のホームベーカリーで, 1斤 のパンを作った。まあまあのふくらみだと思う。前夜に,強力粉やイースト菌などをセッ トして タイマー をかけておけば,指定した時間に焼き上がる。いつもは,土日休日にしか作らないのだが, 今日は食べたくなったので特別だ。



2014.07.23
  大江湿原

 7月23日  尾瀬の ニッコウキスゲ が見頃だという情報を受けて, 尾瀬 にニッコウキスゲを見に行ってきた。 大清水 から往復したが,大清水−一ノ瀬間は社会実験中の 無料シャトルバス に乗せてもらった。ラクチンだった。



2014.07.15
  春を背負って

 7月14日  映画 「春を背負って」 を観てきた。すばらしい立山の画面に心の底から癒されてきた。この映画は, 木村大作 監督の,自然や人に対する優しさが,じっくりしたカメラワークによってジーンと心に染 み渡ってくるような作品で,加えて,背景に写る山々を,一つ一つ同定しながら観るのも楽しいこと だった。北アルプスの場面を八ヶ岳で撮影するなど,山歩きをする人を馬鹿にしたような映画が多い 中で,木村大作監督の, 「現地で撮る」 主義はすばらしいことだ。 冬の北鎌尾根 では撮影 できないということを理由に断念したという 「孤高の人」 もぜひ撮ってほしいと思っている。もう, 私の年齢と技術体力ではそこに行けないから。


2014.07.02
  高齢者講習

 7月2日  運転免許証の更新のために, 高齢者講習 を受けてきた。内容は,講話と運転講習とビデオ視聴で約3時間。内容は「まあこんなも んだろう」という程度。一番の問題は講習料が 5,800円 と高すぎること。教習所の新しい儲け口なのか。


2014.06.28
  雄国沼

 6月27日  ニッコウキスゲの群落を見に, 雄国沼 に行ってきた。 尾瀬ヶ原 では,シカの食害の影響 で花の数が減少しているが,ここは,多雪のためか, シカの食害の影響はない ようで,関東近県では 最大級の群落 だと思う。蕾の数が多かったので,このあと1〜2週間は楽しめそうだ。雄国沼までは, すぐ近くの 金沢峠 までシャトルバスを利用するのが楽だが,休日は混雑する。私たちは, 雄子沢 (おしざわ)登山口 から歩いた。2時間もかからずに着いた。混雑が嫌いな人にはお勧めだ。ただし,雄子沢 口の駐車場も,広くないので,早めに到着を。



2014.06.16
  コウシンソウ

 6月16日  コウシンソウ を見るために足尾の 庚申山 に登ってきた。コウシンソウ(庚申草)は,日本固有種であり,国の植物レッドデータブ ックで 絶滅危惧II類 に指定されている。1890年に三好学により栃木県の庚申山で発見されたため,山の名 前をとって コウシンソウ と命名された。現在知られて いる自生地は栃木県の 庚申山 男体山 女峰山 及び群馬県の 袈裟丸山 で,庚申山の自生地は国の特別天然記念物に指定されている。生育地は垂壁や崖等の危険 な場所にある上,保護のために,特に目印などはは設置していない。そのため,観察には群落の位置 を知る者の 案内が必要 だ。
 コウシンソウは, 虫取りスミレ の仲間の食虫植物だが,とても小く,ロゼット状の葉は直径が3cm以下で,高さ4cm 前後の花茎を伸ばし,薄紫色の直径5mmほどの花を咲かせる。
 栃木県の貴重な財産をぜひとも守っていきたいと思っている。



2014.05.18
  沼原

 5月18日  6時半自宅発で 那須 に行ってきた。狙いは, ガンコウラン の花を見ることだったが, 強風のために, 峰の茶屋 までも行けずに引き返してきた。8時の時点で, 峠の茶屋駐車場 は8割以上埋まっていたが,皆は何が狙いだったのだろう?  南月山のミネザクラ がもう咲いている頃なので,それが狙いだったのかもしれない。知っている人は知ってい ることだが, 峰の茶屋付近の強風 は,想像以上に強烈だ。今日も,砂や小石がとんできて顔に当たるだけでなく,時折体を 持って行かれそうになった。強風を突いて先に進んでいくハイカーもたくさんいたが,私たちは引き 返してきた。
 その後, 沼原 まで車で移動し,沼原を散策してきた。沼原では ミネザクラ が満開だった。



2014.05.11
  西ノ湖

 5月11日  好天の中,栃窪の オオヤマザクラ を見ながら, 西ノ湖 に行ってきた。
竜頭の滝 に車を置いて, 中禅寺湖岸遊歩道 を通って, 千手ヶ浜 へ。 千手ノ森遊歩道 を通って 西ノ湖 で昼食。帰路は, 西ノ湖入り口から弓張り峠まで 低公害 バスで移動し,小田代から 泉門池 を通って,自然研究路から湯川沿いに下って竜頭の滝駐車場へ。穏やかな天気の中,たっ ぷりと歩いてきた。中禅寺湖遊歩道では アカヤシオ が満開だった。お目当てにしていた,栃窪の オオヤマザクラ は少しだけ早かったようだった。



2014.05.04
  社山

 5月4日  好天に誘われて,奥日光の 社山 に登ってきた。 不整脈 の出現以来,山から遠ざかっていたので,登れるかどうか不安だったが,以前と同じくら いの時間で登ることが出来た。
 今日は 単独行 だったので,万が一も考え,他の登山者も多いと思われる, 休日 の今日にした。社山への登山者は合計で20人程度だった。混雑もせず寂しくもなくちょ うど良いくらいだった。



2014.04.01
  薄墨桜

 4月1日  下野市 (旧国分寺町)の 薄墨桜 を見に行ってきた。薄墨桜と言えば, 岐阜県根尾谷 の薄墨桜が有名だが,栃木県にも薄墨桜がある。 エドヒガンザクラの古木 は,花びらが散る間際に,花びらが薄墨を掃いたようになることがあり,これを古来より 「薄墨桜」 と称して珍重した。私はまだ,これを見たことはないが,散る間際にそれまで秘めていた 本来の姿を表すなんて,なんともロマンチックではないか。



2014.03.14
 卒業式

 今日 3月14日 は,私の勤務する中学校の卒業式。私は,今まで 約50年間 中学校に関係してきた。卒業学年を担任して, 直接に関わって卒業 させたのは5回で, 約200人弱 になる。立派なことは出来なかったし,失敗もたくさんある。振り返ってみて,功罪相半 ばかなと思っている。今になって,FBなどで立派な社会人となった卒業生と交流させてもらってい るが,立派に活動している姿をみて,我がことのように嬉しい。今日卒業する生徒たちも,社会人と して活躍して欲しい。


2014.02.24
  鶴田川

 いくらか暖かくなったので,我が家の近所の 鶴田川 を散歩してきた。昨年の春以来だっ たような気がする。鶴田川には,春先に カワセミ もやってくるし,両岸と歩道の道ばたにはたくさんの 野草 が花を咲かせる。まだ時期が早かったので,カワセミを見ることは出来なかったが, オオイヌ ノフグリ が咲いていた。植物の名前には変なものがあるが,これも,花の後の果実を見ると納得で きる名前でだ。♪春よ来い!
 鶴田川

 オオイヌノフグリ



2014.02.18
  北陸旅行

 2月14日 に自宅を発って, 北陸方面 の旅行に行って来た。まず 氷見 に泊まり, 美味しい魚 を食べ, 雪をかぶった剱岳 を見られたら最高だと思っていた。 氷見 から雪の 白川郷 を見て, 松本 に抜け,帰宅する予定だった。出かけるときから雪は降っていたのだが,それほどの大雪 にはならないだろうと甘く見ていた。ところが,大雪で 多くの道路が通行止め になり,帰宅できないことになった。2日間ほど 足止め をされて,18日に, 長野 から, 長野道,中央道 を通り, 東京を経由 してやっと我が 家にたどり着くことができた。雪をなめてはいけない。



2014.02.08
  パンク

 先日, 宇都宮 には珍しく積雪があったのだが, 今朝 起きて見ると再び雪が積もっている。先日は6cmほどだったが,今朝は16cmも積も っている。居間の窓からなにげなく車を見たら, 左後輪がパンク している。昨日帰宅して,車をガレージに入れたときには異状は無かったように思ったの だが,そのままにも出来ないから, 近所のGS まで乗っていき修理を頼んだ。
 店は, スタッドレスタイヤ に組み替える客で混んでいるかと思ったが,先客は1人だけで,意外と早く修理できた。 今のタイヤは,接地面がスチールコードで保護されているので,釘などが刺さることは滅多にない。 今回の場合は,接地面とサイドウオールの境目のところで,スチールコードが無くなったところに釘 が刺さっていた。サイドウオールに穴が開くと修理不可能で,新しいタイヤを買わなければならない。 それにしても,今のタイヤは パンクしなく なった。私が前回パンク修理をしたのは,記憶も薄れる20年以上も前のことだ。


2014.02.04
 

雪が積もってきた。 勤務している事務室の窓から,駐車している自分の車を見た。朝,車を停めたときには雪 は付いていなかったのだから, ほぼ3時間 でこれだけ降ったことになる。私の車はAWDにスタッドレスタイヤを履いているので心 配ないのだが,ノーマルタイヤの車が渋滞を引き起こすから帰宅時が心配だ。



2014.01.23
  腱鞘炎

 右手の 前腕筋 が痛い。多分 腱鞘炎 だと思う。2ヶ月ほど前から,パソコンのマウスを 長時間操作 していると,凝るように 痛く なったのだが,ひどい痛みではなかったのでそのままにしておいた。ところが,症状は良 くなることはなく,徐々に痛みの続く時間が長くなり,右手で 重いもの を持とうとすると,痛みが出るようになった。手で持っても,ぶら下げて持つような状態 では痛みはな く,捧げて持つような場合には,かなり痛い。
 手を使わずに安静にしていれば良いのだろうと思うが,仕事のためには,パソコン操作 は欠かせない。せいぜい,仕事をさぼることにしよう。


2014.01.06
  天狗舞

 息子がFBに 「天狗舞古々酒がおいしい」 と書き込んだので, 「飲みたい」 とレスしたら,早速送ってくれた。息子の優しい心に感謝しながら,夕食で頂いた。ふく よかな香りで角が無くまろやかな味わいはさすがに古々酒だ。もったいなくて,チビリチビリやって いる。