戻る |
トップ写真集
2011 |
高山
頂上へ向かって (2011.01.03)
⇒レポ
![]() 北戦場ヶ原 木道を降りた足跡が湿原の植物を痛めている (2011.01.09) ⇒レポ ![]() 男体山 狸窪手前の湖畔から見た男体山 (2011.01.23) ⇒レポ ![]() 中禅寺山 半月峠北西の1655ピーク (2011.02.05) ⇒レポ ![]() 阿世潟峠東の 1432ピークを通る尾根 を降る (2011.02.05) ⇒レポ ![]() 片山津温泉の柴山潟を通して見た 白山 (2011.02.19) ![]() 庵滝 (2011.02.26) 右の写真は11月6日の姿 ⇒レポ ![]() 庵滝 左岩壁の氷柱 アイスブルーが美しい (2011.02.26) ⇒レポ ![]() ジンチョウゲ 大震災の暗いニュースの中で 我が家の庭の沈丁花が初めてひとつ開いた(2011.03.19) ![]() 鹿のあごの骨 社山の北斜面で見つけた (2011.04.02) ⇒レポ ![]() 阿世潟沢の上部 斜面の雪が落ち始まっていた (2011.04.02) ⇒レポ ![]() 谷川岳 肩の広場と肩の小屋 雪景色はコントラストが強すぎて良い写真が撮れない (2011.04.17) ⇒レポ ![]() 谷川岳 トマの耳 360度の絶景を堪能 (2011.04.17) ⇒レポ ![]() 西ノ湖 例年にない渇水 (2011.04.29) ⇒レポ ![]() 八方尾根 (白馬大橋近くから 2011.05.04) ⇒レポ 雪解け時にだけできる 釜池 (奥白根山頂 2011.05.15) ⇒レポ ![]() 湯ノ湖 (2011.05.22) ⇒レポ ![]() シャクナゲ (湯ノ湖畔 2011.06.04) ⇒レポ ![]() ワタスゲ (戦場ヶ原 2011.06.04) ⇒レポ ![]() 大江湿原のミズバショウ (尾瀬 2011.06.12) ⇒レポ ![]() 日の出平からの茶臼岳 (2011.06.19) ⇒レポ ![]() ツルコケモモ (戦場ヶ原 2011.07.03) ⇒レポ ![]() 男体山頂 (2011.07.09) ⇒レポ ![]() 小田代原のアザミ (2011.07.24) ⇒レポ ![]() 立山から登る朝日 (室堂雷鳥荘 2011.08.05) ⇒レポ ![]() ミドリヶ池から見た立山三山 (立山室堂 2011.08.05) ⇒レポ ![]() クサレダマ (戦場ヶ原 2011.08.10) ⇒レポ ![]() 栗駒山 (2011.08.12) ⇒レポ ![]() アケボノソウ (戦場ヶ原 2011.08.28) ⇒レポ ![]() 因島大橋 (2011.10.08) ![]() 長崎平和公園 (2011.10.09) ![]() 長崎爆心地公園 (2011.10.09) ![]() 桜島 (有村展望所から 2011.10.12) ![]() 阿蘇山第2火口 (2011.10.14) ![]() 明石海峡大橋 (フェリーから 2011.10.16) ![]() 西ノ湖 (2011.10.24) ⇒レポ ![]() 燕岳 (燕山荘から 2011.11.22) ⇒レポ ![]() 日の出 (燕山荘から 2011.11.23) ⇒レポ ![]() |