閉じる |
西 ノ 湖 - 高 山 1999年(平成11年) 4月29日(木/祝) |
![]() |
コース・タイム
自宅発(6:15) ⇒ 竜頭の滝駐車場(7:20) 駐車場(7:37) → 朝食 → 赤岩(8:35) → 千手ヶ浜(9:22) → 西ノ湖(10:05-18) → アザミ橋(10:38) → 弓張峠(11:24) → 小田代(11:35-43) → 高山登山口(11:58) → 鞍部(12:27) → 高山頂上(13:09-昼食-14:00) → 竜頭の滝(14:50) → 駐車場(15:00) 竜頭の滝駐車場(15:10) ⇒ 自宅(16:30) 同行者 妻 |
今朝の宇都宮の夜明けは
「雨」
妻は不機嫌顔で
「行くのー?」
と聞く。
「山の天気は行ってみないと分からない」
と出発。 西の空が明るいのがせめての救いだが依然として雨は降っている。 いろは坂では「霧」 。でもこれは 好転の証 であることを私は知っている。 案の定, 中禅寺湖畔 では雨も上がり,道路は乾いている。 竜頭の滝駐車場 に着いて,外に出てみると非常に寒い。身支度を整え,とにかく歩き始めた。少しする と朝日が射してきた。太陽の恵みは偉大である。暖かみが全身を包み,前途への希望を与えてくれ た。 昨年秋に来たときにも朝食を食べた, 赤岩の少し手前の見晴の良いところ で朝食とした。 アカヤシオ が咲き始めていた。蕾が大きく膨らみ,そのうちのいくつかがほころび始めていた。 ![]() 中禅寺湖の対岸には 黒檜岳 が見えた。 ![]() いつも写真を撮る,栃窪の オオヤマザクラ の下で記念撮影 ![]() 千手ヶ浜 までの道は,前回よりずいぶん短く感じた。辺りは静まり返っており,湖岸の道では誰 にも遭わなかった。 千手ヶ浜 からは 千手の森遊歩道 を歩いた。全く静かな道で,2組の二人づれに出会った他は,シカの親子連れ以外,誰 にも遭わなかった。 西ノ湖 は静まり返り,誰もいなかった。 水量は,前回よりは少なく,前回後ろから見た看板も 前から見ることができた。 西ノ湖 から 小田代原 までは舗装道路を歩いた。遊歩道を歩いても良かったのだが,足元が心配だったので舗 装道路を歩くことにした。 小田代原 に着いたが,天気も良く,時間にも余裕があったので, 高山 に登ることとした。 登山口 から小鞍部までは20分あまりの行程だが,徐々に傾斜が出てくる道を,平地歩きのペー スで歩いたため,鞍部の手前でばててしまった。 昼食を待てずに,おむすびを1個食べたら元気が出た。 小鞍部から急斜面の登りになったが,明るい樹林帯の登りで,快適だった。変化があり, 楽しい登りだった。 ![]() 頂上で昼食 とした。ゆっくり時間をかけて,のんびりした。下りは50分ほどで 竜頭の滝 の橋のたもとに下った。足元もよく,天気も良かったが,北風だけが異常に冷たかった。 ページトップへ |