閉じる |
古 賀 志 山 2008年(平成20年) 11月23日(日) |
![]() |
コース・タイム 自宅(7:30) ⇒ 赤川ダム駐車場(8:30) 駐車場(8:55) → クランクピーク(10:05) → 東稜(11:40-12:25) → 駐車場(14:00) 赤川ダム駐車場 ⇒ 自宅 同行者 妻 |
アブラツツジ
の紅葉を見るため,
古賀志山
に出かけた。アブラツツジはドウダンツツジの近縁種で,春に,白い釣り鐘状の小さな
花を房状につり下げて咲く。名前は,葉裏が油を塗ったように光沢があることからついた。その葉
が,秋には真っ赤に色づく。 赤川ダム周辺 の 宇都宮市森林公園 は紅葉の真っ盛りだ。 ![]() 北登山道 には落ち葉が敷き詰められ,その上を歩くと気持ちいい。 ![]() 北登山道 の途中から中尾根の クランクピーク を目指して岩場を直登する。私たちのお気に入りのコースだ。 紅葉 が出迎えてくれた。 ![]() 岩場は 自然のまま で,ロープなどは設置されていない。最近まで,赤ペンキなども無かったのだが,最近 誰かによって 書かれた所 もある。書いた本人は, 良いこと をしたと思っているのかもしれないが,このことが,未熟者を, 危険なコースに導いてしまう ことになることを分かっているのだろうか。 ルートファインディングも含めて,技術のある人だけが登るコースが あっても良いと思うのだが。 ボルダリングの感覚で登るのが楽しい。 ![]() 一つ一つの岩は手頃の大きさなので, 楽しく登る ことができる。 ![]() アブラツツジ が鮮やかな赤色に色づいている。今年は特に鮮やかだ。 ![]() アブラツツジ は ドウダンツツジ の近縁種だ。花が房状に垂れ下がるのが特徴で,ドウダンツツジではこのようにはなら ない。花が終わった後も実となって残る。 ![]() 日当たりの良いところは,特に鮮やかだ。 ![]() 穏やかな晩秋の一日,手頃な岩登りと,里山の紅葉を十分に楽しんだ。これからは里 山の季節だ。 ページトップへ |