閉じる |
戦 場 ヶ 原
NPV特定種開花調査 2012年(平成24年) 9月16日(日) |
今年の夏
は,何時までも残暑が続き,秋など訪れないのかと疑いたくもなる毎日だったが,
戦場ヶ原
では,秋の気配が訪れ始めていた。 日光バイパスからは 男体山 の姿が見られた。今日は3連休の中日と言うことで,日光バイパスは,いつもよりも混雑 していた。 ![]() 中宮祠の交差点 からは, 社山 の姿が見える。まだ夏山の姿だ。私の好きな山だが,今年は,4月初旬の雪のあるときに 一度登ったきりだ。雪が降る前に,もう一度登りたい。 ![]() 湯の湖 では,多くの釣り人が船を浮かべており, 湯元の駐車場 は釣り人の車で満車状態だった ![]() 鳥類の同定 には全く自信がないが,これは コガラ? ![]() ズミ(酸実または染実) は別名を コリンゴ または コナシ という。文字通り小さなリンゴだ。 ![]() これはリンゴと言うよりサクランボのようだ。 ![]() ススキが揺れる 戦場ヶ原 は,確実に秋の気配だ。 ![]() メギ(目木) が葉を赤くしている。もうじき実も赤くなる。 ![]() リンドウ(竜胆) は茎が細く,直立しないものが多い ![]() パークボランティア の活動で,年に数回戦場ヶ原を訪れているが,何時来てもそれそれの趣があり,心を癒さ れる。 この素晴らしい自然を守り後世に伝えるために,ささやかだがボランティアの活動を続 けている。 ページトップへ |