閉じる |
ハ ワ イ 旅 行 期日 2012年(平成24年) 7月26日(木)-8月1日(水) |
昨年8月,息子たち家族が泊まりに来たときに,一緒にハワイへ行かないかと誘われた。
息子たち家族は,もう既に何度かハワイを訪れており,ハワイのことはかなり詳しい。妻とも相談して同行させてもら
うことにした。 個人旅行なので,航空券の手配や宿の予約も自分でしなければならないのだが, それは全て息子がやってくれるというので,安心して任せた。 私は,仕事の関係で2度ほど海外旅行の経験があるが,妻は全くの初体験で, 実は飛行機に乗るのも生まれて初めてだった。旅行に準備するものなどは,息子たちのアドバイスを受けて, 不安ながら一応揃えて出発の日7月26日を待った。 私は,直前に生徒のキャンプのガイドで,7月23日から2泊3日で尾瀬に出かけ, 前日に帰宅するという慌ただしさだった。 今回の同行者は,息子たち夫婦と3人の孫娘。それに私たち2人を加えて総勢7人 となった。 |
7月26日(木)(日本時間)
-7月26日(木)(ハワイ時間) 自宅発(13:30) ⇒ シャトルパ-キング着(16:30) 息子家族と合流(17:00) 成田空港着(17:20) 保安検査 プレイル-ムで時間調整(18:50-19:30) 搭乗ANA機(21:17) 離陸(21:30) ウエルカムドリンク(23:06) 機内食(23:48) 日付変更線(1:39) 日の出(1:41) 着陸(ハワイ時間 10:06 以下ハワイ時間) エプロンからターミナルへシャトル (10:12) 入国審査等 空港発(11:00) ⇒ カフェカイラ(11:24-12:15) ⇒ セ-フウエイ(12:30-13:20) ⇒ ホテル着チェックイン(13:40) ホテル発(16:10) → フ-ドパントリ-(16:36-50) → 高橋果実(17:30-40) ホテル着(17:45) 息子たちとは,成田空港近くの駐車場 「シャトルパーキング」 で午後5時に合流。ここに車を預けて空港のターミナルビルまで送迎してもらう。 料金は7日間で4200円。車を預けている間は車を動かさないので,車のキーは預けなくていい。 車のキーを預けるのは何となく嫌なので,これはいい。 学校の夏休み期間中と言うことで, セキュリティーチェック や出国審査 に時間がかかるだろうと思っていたのだが,意外とすんなり通過。 といっても,私は,申し込んでおいた携帯電話を受け取らずに, セキュリーティチェックを通過してしまったので,事情を話して逆流。 手荷物宅配QLライナーカウンター のdocomoの窓口で携帯電話を受け取って再びセキュリーティチェック。 ![]() 携帯電話は,今私が使っている機種が,海外ローミングサービスに対応していないので, それに対応する機種を借りることにしたのだ。 「フォーマカード」というチップを差し替えることで,使用中の電話番号がそのまま使える。 息子たちと別行動の時に,緊急連絡のために準備したのだが,結局,一度も使うことはなかった。 出国手続きを終え,搭乗口とは離れているが, キッズルーム のある27番ゲート の近くで時間待ち。 ![]() 子ども達は慣れたもので,キッズルーム で大はしゃぎ。これも,子ども達を疲れさせ,機内でよく寝てもらうための 計画的な作戦なのだ。 21:30発のホノルル行き が2便あるように見えるが,実際は1便。複数の航空会社による 共同運行なのだ。 ![]() 離陸してまもなく,水平飛行になると, ウエルカムドリンク がサービスされる。私はワイン(赤) を頼んだ。食事のときにも同じワインを頼んだ。 眠り薬としてはちょうど良い分量だった。 ![]() 機内食は2種類から選ぶ。こちらはラザニア風? ![]() 私は,こちら。 「生姜焼き定食」。 でも肉は牛肉で,抹茶蕎麦がついていた。あまり美味しいものでもなかったが,一応食べた。 時刻は間もなく午前0時(日本時間) ![]() 機体は時々ガタガタとゆれるのだが,シートベルトサインが点くほどではなかった。 日本時間のままの腕時計が 午前1時 を示した頃,窓の外が少し明るくなったようだったので,ブラインドを上げると, 水平線が赤く輝いていた。今まで見たこともない神秘的な色だった。この景色を見せたいと, 左側の席を取ってくれた息子に感謝。 ![]() 間もなく日付変更線 を通過。少し前に 7月27日になったのに,ここから再び 7月26日になる。 ![]() 空港が近づいて高度が下がり, オアフ島の海岸が見えた。 ![]() 現地時間7月26日午前10時05分 ,無事にホノルル空港に着陸↓ 。パイロットの腕が良かったのかスムーズなランディングだった。 入国審査では,パスポートの確認とともに, 両手の指10本の指紋 を採取され,最後に顔写真 を撮られた。税関に出すカードもここに出してチェックを受ける。 税関は,通路の脇に立っている係員に,先ほどのカードを渡しておしまい。 ![]() 空港からホテルまではタクシーを頼んだ。息子たちがいつも頼んでいる人で, カメハメハツアーズの澤さん (詳しくは,ここ→)と言う, 日本で育ったという日系人。話が上手で,走っている間も私たちを飽きさせない。 まだホテルにはチェックイン出来ない時間だから,パンケーキの店 カフェ・カイラで軽く朝食。 ![]() カフェ・カイラ は,2年前に息子たちが初めて訪れたときは,カメハメハさんですら初めてなくらい,地元の人と, 少しの観光客しかいなかったお店だったが,いまや超人気店で,最近,スカイツリーのそばに日本店が出店した。 1時間くらいは待つことを覚悟していたが,運よくすんなり入れた。日本語の上手な店員さんがいて楽しかった。 これは「全部乗せ」の ワッフル 。ワッフルはもちろんだが,果物が美味しい。 ![]() 今回の宿泊先はワイキキショア というコンドミニアム 。「超一流」ではないが, その次くらいのクラス。セキュリティーがしっかりしており,フロントでもらったチップをかざさないと, ドアは開かないし,エレベーターも動かない。1ベッドの部屋ながら,ベッドになるソファーが1台あって, 定員は4人と言うこと。ワイキキ海岸の西端にあって,部屋から水着で海岸に出られる。 チェックイン後,ワイキキの町を散歩しながら夕食の買出し。 こんな珍しい看板があった 。まず,Food Pantryという少し大きなスーパー。 ここには,食べ物から雑貨まで,たいていのものは揃っている。 ![]() ハワイのビール。「SAFEWAY」 という大型スーパーで買ってきたもの。6缶セットで9ドル99セント。アルミ缶には 1個につき6セントがデポジット されている。特別なものではないらしいが,気候のせいか美味しく感じた。 ![]() 部屋は西向き。 夕日の沈むのが見られる。日没の様子を,毎日写真に収めた。 ![]() 日が沈むとすぐに暗くなる。 ビルの窓に灯が灯り,幻想的な光景となる。 ![]() 西日が当たるので,陽が当たっている間はクーラーが必要だが,寝るときは,クーラーを切って 窓を開けて寝る。このコンドミニアムは,部屋毎にウインドウタイプのクーラーが設置されている。 部屋が広いため強力なものなので,音がかなりうるさい。自室のクーラーを切っても,隣室のクーラーの音が 響いてきてうるさい。ホノルルは大都会。一晩中静かになることはなかった。 今回の旅行には,いつも使っている腕時計を持っていった。この時計は,ソーラー電波時計で, 日本で使う限り,なにもしなくても正確な時刻を示してくれたいた。ところが,当然のことながら, ハワイ時刻には対応していない。帰国してから説明書を読んで分かったことなのだが,このような場合 「時差設定」をすれば良いのだった。とにかくハワイ時間に合わせないと不便で仕方ないので,何とか時針を 動かそうとしたのだが,なかなか思うように動かせない。いろいろやって,時針を合わせることができたのだが, 今度はカレンダーの日付けが2日ほど進んでしまった。直す方法が分からないので,諦めて,ハワイでは 日付の表示は無視して使うことにした。帰国して電波の強制受信を掛けて見ると,時刻は元に戻ったのだが, 日付はずれたままだ。マニュアルを読むと,日付の基準位置を「1日」にすれば,日付の遅れ進みが 自動修正されるという。帰国後,やっとのことで元に戻すことが出来た。 7月27日(金) 朝食(7:45) ホテル発(10:08) → アラモアナセンタ-(10:35-12:40) → レジオナルパ-ク(12:45) → ヒルトンビレッジ(13:10-20) → ABCストア(13:52) → ホテル着(14:00) ホテル発(18:06) → ロイヤルショッピングセンタ-(18:25-40) → ホテル着(18:50) 息子家族と夕食 朝は涼しくて快適だ。私たちの部屋は7階。息子たちの部屋は11階。 眼の下には,アメリカ陸軍博物館 と公園 が広がっている。広大な芝生が気持ちいい。 ![]() 良い天気だがビルの背後の山には雲がかかっている 。ハワイに滞在している間,ずっと同じようだった。山を越えてきた雲は,間もなく消え, 頭上まで来ることは少なかった。 ![]() 朝食はラナイで。空気が爽やかで,まさに 「ハワイしてる!」という感じだ。 ![]() 今日は,息子たち家族とは別行動。息子たちは海へ,私たちは,散歩も兼ねて, アラモアナセンターまで歩いて行った。 窓の下に見えていた公園のブーゲンビレア 。澄んだ朱色が鮮やかで,南国的だ。 ![]() ネムノキの仲間(モンキーポッド) が花を着けていた。 ![]() これは,シャワーツリー というニセアカシアに似た種類の花。いろいろな色があり,これは レインボウシャワーツリーという。 ![]() ホテルからゆっくり45分ほど歩いて アラモアナセンター に到着。ホノルルでも最大クラスのショッピングセンターだ。 中を歩くだけでも疲れてしまう。お手頃価格のデパート Macy’s(メイシーズ) に入ってウインドショッピング。Macy’sを出たところのある LeSportsac で小物入れとバックを購入。日本人の店員が対応してくれた。 ![]() 昼になったのでどこかで昼食をと思ったのだが,まだ腹が空いていない。そこで, Nordstromのフードコートで ジュースとコーラを飲んで一休み。その後, アラモアナ公園 を少し歩いてから,再び歩いてホテルに戻った。 公園にあった大きな樹 には,不思議な形の実がなっていた ![]() ホテルの窓からワイキキビーチ の一部が見られる。あとで,子ども達と一緒に泳いでみよう。 ![]() とにかく,ここから見る日没はきれいだ。また写真を撮ってしまった。 ![]() 今日は,夕食を息子たち家族と一緒に摂ることにした。大勢で賑やかに食卓を囲むのはとても楽しい。 こういうことができるのも,コンドミニアムの良いところだ。 毎週金曜日の夜にはヒルトンホテルから花火が上がる。 木曜日出発にした理由の一つがこれだと息子が言う。このホテルは,最高の観覧席だった。 ![]() 楽しい時間は過ぎるのは早い。名残は惜しかったが,自分の部屋に戻って寝ることにした。 7月28日(土) ホテル発(9:00) ⇒ ダイヤモンドヘッドマ-ケット&グリル(9:11-22) ⇒ モアナルアガ-デン(9:40-10:15) ⇒ シア-ズ(10:25-45) ⇒ ラニアケア(12:10-20) ⇒ ワイルア-ベ-カリ-(12:35-45) ⇒ 昼食(13:00-40) ⇒ ソ-プファクトリ-(13:45-14:07) ⇒ ス-パ-マ-ケット(15:40-16:00) ⇒ ホテル着(16:25) ホテル発(17:10) → ABCストア(17:37) → ホテル着(17:45) 昨日の朝と同じに,山には雲がかかっている。靄のようなものが山から下りてきており, 昨日よりは天気は悪いようだ。今日は,観光タクシーを頼んで, 一日コースで,オアフ島を観光する。 運転手兼ガイドは,ソノミ さん(詳しくは,ここ→) という群馬県生まれの日本人女性で,日本で知り合った日系人と結婚してハワイに住んでいるという。 息子たちが前回来たときにもお願いした人で,美味しい店の情報など,女性ならではの情報を教えてくれるという。 ![]() まず初めに寄ったのが, Diamond Head Market & Grill 。ここのスコーン が絶品で,朝のうちでないと売り切れてしまうらしい。特に人気の高い ブルーベリークリームチーズスコーンを買った。 次ぎに行ったのが,「この木何の木」の木 。日立のCMで有名になった木で, Moanalua Gardens (モアナルア ガーデン)にある。 この公園は日本人観光客は殆どの人が訪れるのに,日本人以外は殆ど訪れないという。反対に, アメリカ本土からの観光客はほぼ全員訪れるのに,日本人は殆ど訪れないのが,パールハーバーだという。 ![]() この木は Monkey Pod という木で,日本名は「アメリカネム」 。この木は,この公園だけでなく,オアフ島では,何処にでも植えられている。 ![]() この公園にいた鳥。 「ブラジリアン カーディナルス」 と言う名前の鳥で,野球チームの 「カーディナルス」 の名前の基になった鳥だ。頭部(上半身)の赤い色が特徴で,手前の茶色の鳥は幼鳥。 ![]() 北部ノースショアの ハレイワに向かった。 道路沿いにあるハレイワの看板。 ![]() Laniakea Beach で ウミガメに会えれば幸運がやって来るという。 ![]() 砂浜には上がっていなかったが,海の中にはたくさんの ウミガメ が遊んでいた。 ウミガメは産卵のためにやってくるのではなく,ただ,遊びにやってくるのだという。 ![]() 海岸にはこんな看板が。ちゃんと日本語も書いてある。 ![]() WAIALUA BAKERY は,手作りパンに地元産の新鮮野菜をサンドした ベジバーガーが人気の店。 でも,今日の狙いはこの駐車場に土日だけ出る 「フリフリチキン」 の店。フリフリとはクルクルという意味。ソノミ さんが,行列に並んで買ってくれた。 ![]() フリフリチキン 1羽を丸ごと,くるくる回転させながら,炭火で焼く。特に皮がぱりぱりでとても美味しい。 ![]() 昼食は,ソノミさん推薦のMACKYS 。この海老がまた美味しい。人気店なのでここも並ぶようなのだが,ミソノさんが 予約を入れてくれたので,待ち時間なし。ガーリックシュリンプと,フリフリチキンを持ってベンチへ。 このシュリンプ は,ガーリックが強すぎず,日本人の口にあっていてとても美味しい。弁当スタイルになっていて,エビの他に, 野菜とごはん,パイナップルがついている。ボリュームがあり,2人で1個でちょうど良い量だ。 ![]() もちろんビールは欠かせない。 ![]() チキンは これで2分の1羽。2人で食べてちょうど良い分量だ。 私たちは,1羽分買ってもらい,夕食でも食べることにした。 ![]() 食事を終えて,ノースショア ソープファクトリー へ。この付近はかつてサトウキビを栽培し,砂糖を生産していた。 その名残り,サトウキビを絞るときに使ったという 大きな歯車がモニュメントになっていた。 ここでは,お土産用にリッピバーム を買った。 ![]() ハレイワから 99号線を少し戻って, Dole Plantation へ。Doleはバナナなども有名だが,ここではパイナップルを作っている。 ![]() ここのお奨めは,パイナップルの載ったアイスクリーム 。すぐに溶けちゃうのが欠点だが,甘くておいしい。 ![]() ホテルに戻って外を見ながら夕食。大きな船 が,電気をいっぱいにつけて沖を通っていった。この時刻,何処に行くのだろう。 ![]() 7月29日(日) ホテル発(9:25) → 買い物(9:36) → トロリ-乗車(9:55) ⇒ アラモアナ着(10:30) → 昼食(12:51) → アラモアナ発(13:22) ⇒ ワイキキ着 → クッキ-カンパニ-(13:48) → ホテル着(14:15) ホテル発(18:00) → ABCストア(18:34) → ホテル着(19:00) 今日は,昨日よりも天気が悪い。昨夜は強い雨が降って,道路に水たまりが出来ている。 西の空に虹が見えた。あまりはっきりではなかったが, 虹を見ることが出来て嬉しかった。 ![]() ハワイでは,虹は名物で, 自動車のナンバープレートにも虹がデザインされている。 ハワイでは, ダブルレインボウを見られたら,またハワイに来ることが出来る という言い伝えがあるという。私たちはダブルレインボウは見られなかったが,ママが, ソノミさんと会ったために,私たちより遅れてホテルに戻るとき,はっきりとしたダブルレインボウを 見ることが出来たというから,同行者と言うことで,私たちも再びハワイを訪れることが出来るのかな? ![]() 今日はトロリー に乗ってアラモアナセンター に買い物。私たちは一昨日も行ったのだが,トロリーにも乗ってみたくて,同行させてもらうことにした。 トロリーと言っても,架線から電気を取る電車ではなく, 普通のバス。 アラモアナセンターでは,お昼までそれぞれ別行動をすることにした。私たちは再び メイシーズに行って, Tシャツなどを買った。 ![]() お昼は,みんなで揃って,シアーズ のフードコートで。ここは,センターの端の方にあるため,それほど混雑していない。 おかげで,ゆっくりと出来る。ここでは,ママご推薦の「バレ」のベトナム風サンドイッチ。 帰りに乗ったトロリーは開放型なので,小さい子供は,危険防止のために,足元にパネルのある 中央部分に乗るように指示される。子供を護るという精神は徹底している。 ホノルルにはいろいろなルートでトロリーが走っている。全部のトロリーではないが, このトロリーはJCBカードを見せれば,大人2人まで無料で乗れる。 ホテルに戻って,一休みし,陽射しが弱くなった夕方,海に出た。子ども達は大喜びで, 楽しく遊ぶことが出来た。妻はやや疲れ気味で,部屋で休養。やはり,夕方になると波が高くなる。 1時間ほどで部屋に戻った。 7月30日(月) ホテル発(9:15) → チョコレ-トカンパニ-(9:30) → ホテル着(10:00) 海水浴(10:30-11:30) ホテル発(16:30) → フ-ドパントリ-(16:52) → ABCストア(17:21) → ホテル着(17:50) 今日のメインは海。陽射しが強すぎるので,日中は避けた方が良い。また,朝のうちも水温が低いので, 海水浴に最適なのは,午前中の1〜2時間と,夕方の1〜2時間だ 朝は,まず,ちょっと高級だが美味しいチョコレートを買いに行った。 SHERATON WAIKIKI の1Fにある, HONOLULU chocolate COMPANY だ。お奨めという,ドライフルーツにチョコレートが掛けてあるものをゲット。 評判通り,他では味わえないおいしさだ。 子ども達も真剣に選んでいる。パパ,ママの教育方針なのだが,子供にも,出来るだけ自分で選ばせている。 時間はかかるが,自主性を育てる上で良いことだと思った。 ホノルルでは,街の中の至るところに花が咲いている。これは 白色のハイビスカス 部屋に戻って着替え,早速海へ。妻は体調がすぐれないので,岸に残ってカメラマン。 WAIKIKI海岸 も,ここは西の端の方なので,人は少なく,独占状態に近い。 昼も近づいたので,一旦上がって部屋に戻ることにした。 私は,胃が冷やされすぎたのか,軽い熱中症か,気分が悪くなったので,そのまま部屋でダウン。 子ども達は午後も海に入ったのだが,私はパスして,夕方街に買い物に出た。 このホテルの部屋にはネットワークのHUBがあり, ケーブルを繋ぐだけで,インターネットに接続できる。 接続できることを見越して,ノートパソコンを持っていったのだが, 何の設定もせずに,日本国内にいるときと全く同じに インターネットに接続できるのには驚いた。 毎日,掲示板を更新し,ホームページのトップ写真を載せ替えた。 7月31日(火)(ハワイ時間) -8月1日(水)(日本時間) 迎え(8:30) 空港着(9:10) 空港売店(9:20-45) チェックイン(10:20) 搭乗(12:00) 離陸(12:16) 機内食(13:36) 軽食(17:56) 成田着(19:40 日本時間14:40) 空港発(15:20) ⇒ シャトルパ-キング(15:40) ⇒ 自宅(18:30) いよいよ今日は帰国の日。朝,ラナイに出ていると 小鳥 が飛んできて,椅子にとまった。名前は分からないが,スズメくらいの大きさで,頭と胸がオレンジ色だ。 しばらくとまっていてとび去った。 ![]() そう言えば,ダイアモンドヘッドの写真を撮っていなかった。 出発前に,カメラを持って海岸に出た。 これは,お世話になった, ワイキキショアホテル 。平べったい建物だが,西の方の見晴しは抜群だった。 ![]() ダイアモンドヘッド は逆光で,シルエットになっている。良い写真を撮るならば,やはり午後が良い。 ![]() カメハメハさんに迎えに来てもらい,空港へ。 セキュリティチェックも出国審査も無事終えて,搭乗口へ。 私たちの乗る機は既に出発準備を始めていた。 ![]() 離陸してすぐに,眼下にホノルル港 が見える。 ![]() ウエルカムドリンクは,今日もワイン。ただし, 今日は白 ![]() 機内食A ![]() 機内食B ![]() 順調に飛行して,4時間半後に,再び機内食。 冷やし中華 は,目先が変わって美味しそうだったが,食べてみると,まあこんなものと言う程度。 ![]() 子供用にはフルーツ付きのサンドイッチがでた。大人用の冷やし中華より美味しそうだった。 犬吠埼の先端 を通過して,間もなく着陸態勢に。 ![]() 日付変更線を越えたため,日本到着は 8月1日の午後になる。 入国審査も,大きな混雑もなく無事に終了し, 車を預けた駐車場からの迎えを待つ 。暑さはともかく,この湿気が苦しい。ハワイのあの爽やかな空気が恋しい。 ![]() 駐車場で,息子たち家族と別れ,自宅に向かって車を走らせた。 2時間半ほどで無事に自宅に到着した。 息子たちの誘いのおかげで,ハワイを訪れることができた。 すばらしい環境での休日は,まさに非日常の体験で本当に楽しかった。妻は足の怪我が 完治していないこともあって,やや不自由な思いもしたようだが,十分に楽しかったようで良かった。 息子たち家族と長時間一緒に過ごして,息子や嫁,可愛い孫たちの優しい心遣いに触れることが出来, 心身ともに癒された。一緒にいる時間をもう少し多く欲しかった気持ちもあるが, そう思うくらいで丁度良かったのかも知れない。 ハワイには,まだまだ,行ってみたいところもあるし,食べてみたいものもあるので, 機会があったらまた訪れてみたい。次回来るときには,もう少し自由に動けるようになっているだろう。 パパ,ママ,のんちゃん,あーちゃん,みーちゃん,お世話になりました。ありがとう。 ページトップへ |