閉じる |
龍 王 峡 2017年(平成29年) 11月10日(金) |
![]() |
コース・タイム 自宅(9:31) ⇒ 龍王峡駐車場(10:51) 駐車場(11:00) → 虹見の滝(11:12) → むささび橋(11:50) → 駐車場(12:20昼食) 竜王峡駐車場(12:45) ⇒ ロマンチック村(13:37-57) ⇒ 自宅(14:24) 同行者 妻 |
しばらくぶりでハイキングに出かけた。紅葉の最盛期は過ぎたと言っても,奥日光は渋
滞が避けられない。そこで,方向を変えて
鬼怒川温泉
に向かった。
龍王峡
は夏季にいちど来たことはあったが,紅葉期には歩いたことがなかった。どんな紅葉が見
られるのか楽しみだ。 平日というのに, 龍王峡の駐車場 は満車に近かった。私同様に暇な人は多い。 ![]() 遊歩道に入るにはこの 鳥居 をくぐる。「龍王神社」の鳥居だ。 ![]() まず最初に 虹見の滝 に出会う。時刻によっては虹が見られる。 ![]() この神社は,正しくは 五龍王神社 という。 ![]() 虹見の滝の上流にある 竪琴の滝 ![]() 竪琴の滝から少し戻って 虹見橋 を渡った。橋の上から 下流方向 を眺めた。途中から,河原に降りる道もある。 ![]() 橋から 上流方向 を眺めた。岸壁と紅葉の組み合わせがきれいだ。 ![]() 橋の上から 虹見の滝 を見た。 ![]() 対岸へ渡り, 遊歩道 を上流に向かう。遊歩道はよく整備されている。紅葉がきれいだが,日陰なので鮮やかさ が足りない。 ![]() ゆっくりと歩くには絶好の歩道だ。 ![]() 対岸の滝に 虹 が架かっていた。 ![]() 初夏には 水芭蕉 が咲くという湿地。 ![]() むささび橋 を渡って対岸に渡る。 ![]() むささび橋から 上流方向 を見る。 ![]() 下流方向 ![]() 紅葉 ![]() むささび橋を渡った先には,休憩舎と むささび茶屋 という売店があり,飲み物や軽食を販売している。 ![]() 茶屋の近くの湿地には 水芭蕉 が芽を出していた。 ![]() 紅葉 は,日が当たると輝く。 ![]() 野岩線の 竜王峡駅 トンネルとトンネルの間の僅かな隙間にできた駅で,ホームの半分はトンネルの中だ。 ![]() 線路の上の陸橋を渡って 駐車場 に戻った。相変わらず,駐車場の車は多かった。 ![]() 今日は風もなく穏やかで,静かなハイキングができた。次回は,弁当を持参して,もう 少し先まで行ってみよう。 帰路,宇都宮ロマンチック村に立ち寄り,野菜を買って帰った。 ページトップへ |