戻る |
![]() |
10月7日(金) 尾道 向 島 尾道水道を挟んで向島 ![]() 尾道大橋 2つの尾道大橋 ![]() 天寧寺三重の塔 国の重要文化財 ![]() 突堤 遠くに尾道大橋 ![]() 尾道大橋 センターラインを吊る斜張橋 ![]() 因島大橋 大きな吊り橋 ![]() 因島大橋 純白の美しい橋 ![]() 因島大橋内部の 二輪車道と歩道 ![]() 10月8日(土) 関門橋・太宰府・平戸 関門橋 パーキングエリアから見上げて ![]() 関門橋 関門海峡は意外と狭い ![]() 関門橋 走りながら ![]() 太宰府天満宮 多くの人でいっぱいだった。 ![]() 福岡都市高速の橋 珍しい斜張橋 ![]() 福岡ヤフードーム ダイエーホークスyの根拠地 ![]() ザビエル記念聖堂 大変に綺麗な教会 ![]() 紐差教会 大きな,堂々とした教会 ![]() 紐差教会 正面階段 ![]() 10月9日(日) 佐世保・長崎 佐世保港 霞んでいるが米軍基地 ![]() 新海門橋 美しいアーチ橋 ![]() 平和祈念像 長崎平和公園 ![]() 戦災復興記念 長崎平和公園 ![]() 噴水 長崎平和公園 ![]() 長崎港に停泊中の にっぽん丸 ![]() 10月10日(月) 長崎・諫早・島原 大浦天主堂 歴史の重みを感じる ![]() グラバー園 長崎港が見渡せる ![]() 北部排水門 諫早湾締切堤防 ![]() 南部排水門 諫早湾締切堤防 ![]() 平成新山 ネイチャーセンターの前から ![]() 10月11日(火) 島原・鹿児島・知覧・指宿 島原外港 乗船を待つ ![]() 乗船 先頭で乗船 ![]() 仙厳園 桜島を借景に ![]() 特攻の母 記念碑 ![]() 開聞岳 長崎鼻から ![]() ハイビスカス 南国らしい花 ![]() 10月12日(水) 指宿・桜島・日南海岸・宮崎 指宿ロイヤルホテル 泊まったのは最上階の左端 ![]() 下船を待つ 下船は5番目 ![]() 溶岩道路 ソテツの並木が珍しい ![]() フェリー 対岸の鹿児島と結んでいる ![]() 桜島 山頂は雲の中 ![]() 火山灰 デッキの上に積もっていた ![]() 桜島北岳 湯の平展望所から ![]() 桜島 有村展望所から ![]() ブーゲンビレア ![]() 鬼の洗濯板 道の駅「フェニックス」から ![]() 青島 青島バイパスの青島展望台から ![]() ヤシの並木 宮崎南バイパス ![]() 10月13日(木) 霧島・椎葉・高千穂 丸尾滝 幅のある綺麗な滝 ![]() 韓国岳 近くでは特徴ある形が分からない ![]() 杉林 剪定したような美しい姿 ![]() 上椎葉ダム 日本初の大型アーチダム ![]() 高千穂峡 絵はがきで見た景色 ![]() 柱状節理 岩肌が綺麗 ![]() 10月14日(金) 阿蘇 阿蘇パノラマライン 山の頂は雲の中 ![]() 阿蘇パノラマライン 快適な道路 ![]() 阿蘇山公園道路 火口西駐車場へ ![]() 第7火口 水の流れた跡がある ![]() 火口西駐車場 立派な道路が出来ている ![]() 第2火口 水が溜まり,湯気を噴いている ![]() 避難壕 ものすごく頑丈 ![]() 草千里 広々とした風景。雨が降ってきた。 ![]() 10月15日(土) 阿蘇・由布院・別府 大観峰 深い霧で視界はない ![]() 大観峰 少し霧が晴れてきた ![]() 阿蘇五岳 釈迦涅槃の姿とも言う ![]() 由布岳 狭霧台からの眺め ![]() 海地獄 別府温泉 ![]() 海地獄 この地獄は赤い ![]() 10月16日(日) フェリー 明石海峡大橋 朝日をバックにシルエットが浮かぶ ![]() 明石海峡大橋 橋の下を通過 ![]() 明石海峡大橋 朝日を浴びて輝く ![]() |