閉じる
茶臼岳・沼原

2018年(平成30年) 6月3日(日)-4日(月)

 6月3日(日)



コース・タイム
 自宅(7:33) ⇒ 那須ロープウエイ駐車場(9:20) (峠ノ茶屋駐車場まで行ってみたが停められるところなく戻った)
 山麓駅(9:40) ⇒(ロープウエイ)⇒ 山頂駅(9:45)
  山頂駅(9:50) → 牛ヶ首(10:45-11:05) → 昼食(11:30-55) → 峰の茶屋(12:03) → 峠の茶屋(13:03) → 駐車場(13:17)
 駐車場(13:44) ⇒ 休暇村那須(14:00)

同行者
 
 今日は, イワカガミ の花を見ようと, 茶臼岳 に行くことにした。妻も,山頂まで登るのは自信無いが,ロープウエイで上がってから, 牛ヶ首 へ行き, 峰の茶屋 を回って下山することならできるというので,そのコースを歩くことにした。
 私が初めて茶臼岳の イワカガミ大群落 を見たのは 2001年6月9日 だった。   ⇒レポ  中の茶屋跡園 地付近の斜面は,ピンクや白の絨毯を敷いたようで,それはそれは素晴らしいものだった。 それ以来,幾度かその場所を訪れては居るが,同じような姿にはお目に掛かっていない。特に最近は, 灌木が育ってきて, イワカガミ の姿自体が減ってきてしまったようだ。
 ロープウエイの駐車場 に車を停めようとして,駐車場(第3駐車場)を見たら, 満車 で停められない。そこで, 峠の茶屋駐車場 ならば,停められるだろうと思い,峠の茶屋駐車場まで登ってみたが,こちらの方が 超満車 で,路肩にまで停まっている状態。仕方ないので,再びロープウエイ駐車場まで降りてき た。
 すると 第2駐車場 (下から2番目)で,誘導員が駐車できるところを指示してくれた。残り数台のところに滑 り込んだ。今日は,いつもより遅い時間ではあったが,これほどまでに混雑しているとは思わなかっ た。 那須恐るべし である


 この時期,ロープウエイは20分置きに運行していた。 9:40発 に乗ることができた。
 ロープウェイの窓からは, 朝日岳 がよく見えた。


 目の下には, 峠の茶屋駐車場 が見えた。駐車枠以外に停めてある車も見える。


 山頂駅 に着いた。
 雲一つ無い良い天気だ。ロープウエイから降りたハイカーが,ぞろぞろと山頂を目指し て歩き出した。私たちのように 登山スタイル をしている人は少ない。


 足下に, ガンコウラン の小さな実を見つけた。今年は豊作のようだ。


 大きな上り下りはなく, 牛ヶ首 まで道が続いている。


 右を見上げると, 茶臼岳の双耳峰 が見える。


 イワカガミ が咲いていた。全体的に小型で白花なので, コイワカガミ だろう。


 牛ヶ首 には多くのハイカーが見える。


 牛ヶ首から 茶臼岳 を見上げる。迫力ある姿だ。ここには, 姥が平 方向や, 峰の茶屋 方向から来る人もいて,大賑わいだ。


 真西の方向,日の出平の右側に,雪を頂いた山が見える。 会津駒ヶ岳,中門岳,三岩岳 の連山だ。


 ベンチで休憩してから, 峰の茶屋 を目指した。ほぼ水平に歩道ができている。


 茶臼岳 で最も噴気の多いところがここ, 「無間地獄」 という。風向きによっては歩道が歩けないこともある。


 朝日岳 が近づいてきた。 峰の茶屋 は混雑しそうだったので,少し手前にあったベンチで昼食にした。


 峰の茶屋 の後ろには 朝日岳


 休憩したばかりだったので,峰の茶屋は止まらずに通過して下山道に入った。 イワカガミ が咲いていたが,これも コイワカガミ だろう。


 これは普通の イワカガミ かな?


 ベニサラサドウダン


 日が当たると, 赤い筋 がはっきりする。


 ムラサキヤシオツツジ  東北地方や裏日本などの多雪地帯に多い。尾瀬には多いが,奥日光では金精峠の東側で は見たこと がない。


 マイヅルソウ  咲いている株もあったが,ここはまだほとんどが蕾だ。


 サラサドウダン  ベニサラサより色が薄い。


 峠の茶屋から, ロープウエイ駐車場 に戻ってきた。車は相変わらず多い。


 今日の宿は, 休暇村那須   以前にも泊まったことがある宿だ。部屋はきれいだし,気に入っている宿だ。チェッ クインは3時なのだが,2時過ぎには部屋に入れた。


 6月4日(月)





コース・タイム
休暇村那須(8:55) ⇒ 沼原駐車場(10:05) (途中で,忘れ物を取りに戻る)
 駐車場(10:10) → 沼原湿原 → 駐車場(11:10)
駐車場(11:15) ⇒ 道の駅やいた(12:15-昼食-40) ⇒ 自宅(13:50)

同行者 
  妻
 休暇村那須 を9時少し前に出て,1時間ほどで 沼原の駐車場 に着いた。さっそく身支度をして湿原に出かけた。 レンゲツツジ のオレンジ色が鮮やかだ。


 サラサドウダン  茶臼岳のものより,更に色白だ。


 タテヤマリンドウ  喉の内側の縦の模様が特色だ。


 驚いた。 沼が干上がっている。 今までに20回以上来ているが,こんな姿を見るのは初めてだ。何があったのだろう。


 ズミ は満開を過ぎているが,まだ十分にきれいだ。


 長いおしべが特徴の ミヤマザクラ


 これは ニワトコ の花


 湿原を一周して駐車場に戻ってきた。手前の木が生長して,以前より見晴しは悪くなっ た。 揚水発電所の調整池 である上池は満水状態だ。


 南月山,白笹山 に掛かっていたガスもとれた。

 途中, 道の駅「やいた」 に寄って,昼食を食べ,野菜などを買い求めてから帰宅した。

 ページトップへ