閉じる
タカネマツムシソウ
高嶺松虫草
マツムシソウ科 マツムシソウ属

 中部以北の本州と四国に分布し,高山の砂礫地や草地に生育する越年草。丈は20〜 30cmで,柄の先に1個の頭花を上向きにつける。
 花期は8月で,花の大きさは3〜4cm。縁の小花が5つに裂け,外側の裂片が大きく伸 びる。
 葉の形は倒卵状披針形〜倒披針形で根生する。茎葉は対生する。
  平地で見られる マツムシソウ の高山型で,草地や砂礫地に生える。全体は母種より小形だが,花は大きく色が濃い。花びらの幅が 広く,花びらの間に隙間が殆ど無い。花色が白色のものもあり, シロバナタカネマツムシソウ と呼ばれる。
 花が終わると坊主頭のような実(そう果)になる。


 2003.10.04 蓼科山


 2007.08.07 霧ヶ峰


 2008.08.07 白山


 2013.08.19 八方尾根