戻る
    2006


 1月3日〜4日 奥日光 


 第二いろは坂  吹雪で視界が悪い


 竜頭の滝付近  いくぶん明るくなってきた


 戦場ヶ原横断道路(帰路)  翌日も吹雪いていた



 1月9日 古賀志山  ⇒レポ


 古賀志山から, 日光連山 がはっきりと見えた。こんなふうに見えるのは珍しい



 3月5日 天狗岳  ⇒レポ


 渋温泉 に向かう道路


 右手前は 阿弥陀岳 ,その左後ろに 赤岳



 3月8日 我が家


 フクジュソウ は昨年と同じに咲いた


 クロッカス も昨年と同じだった



 3月21日 奥日光高山  ⇒レポ


 竜頭の滝道路 は圧雪状態


 高山登山口


 高山を下り, 戦場ヶ原



 3月27日 我が家


 我が家に咲いた ヤブツバキ



 3月31日〜4月1日 北横岳  ⇒レポ


 女神湖 に向かう道は圧雪状態


 真っ白な新雪を踏んでロープウエイ駅から 縞枯山荘 に向かう


 ひっそりと立つ 縞枯山荘


 横岳に登る途中から 坪庭 縞枯山 を見る


 横岳山頂からガスに霞む 赤岳,阿弥陀岳 を望む


 三ツ岳 の岩峰を望む



 4月6日 我が家,総合運動公園


 我が家の庭に咲いた ハクモクレン


 栃木県総合運動公園 のサクラ堤


 我が家の花壇に咲いた スイセン



 4月15日 戦場ヶ原  ⇒レポ


 戦場ヶ原から見た 大真名子山 小真名子山 。その間から 女峰山 が見える


 戦場ヶ原から見た 男体山 。男体山は見る位置によって形を変える。


 小田代原の 「貴婦人」 と大真名山,小真名子山



 4月22日 古賀志山 


 古賀志山は 日光連山 の展望台


 ニリンソウ は葉の斑が特徴


 エイザンスミレ も古賀志山には多い。



 4月26日 尾瀬沼  ⇒レポ


 三平峠 まで登ると, 燧ヶ岳 が見える。


 凍結した 尾瀬沼 の中央から 燧ヶ岳 を望む。


 凍結した尾瀬沼の上は, アンザイレン して,横一列で歩く。



5月21日 西の湖  ⇒レポ


 栃窪の オオヤマザクラ


 西の湖西ヶ浜 から見た 男体山


 可憐な ヒメイチゲ



 7月26日 奥白根山  ⇒レポ


 眼下に 菅沼 が見える。


 燧ヶ岳 会津駒ヶ岳 が見える


 奥白根山 の山頂で



 8月20日 尾瀬沼 


 御池の ヤナギラン


 イワショウブ


 大江湿原 の三本唐松



 9月2日 切込・刈込湖  ⇒レポ


 涸沼


 切込湖


 戦場ヶ原からの 男体山



 9月16日 南月山  ⇒レポ


 ウラジロタデ


 イワインチン


 オオカメノキ


 ヤマトリカブト


 ガンコウラン


 エゾリンドウ



 9月23日 会津駒ヶ岳  ⇒レポ


 紅葉と 青空


 駒の小屋


 タテヤマリンドウ


 草紅葉


 中門大池


 アキノキリンソウ



 9月30日〜10月1日 尾瀬  ⇒レポ


 大江湿原


 燧ヶ岳


 尾瀬ヶ原から 燧ヶ岳


 オゼタイゲキ の紅葉


 池塘と ヒツジグサ


 尾瀬名物の 歩荷(ボッカ)



 10月8日 浅間山  ⇒レポ


 クマザサ の絨毯


 岩峰と紅葉


 マツムシソウ



 10月14日 草津白根山 


 草津白根山 湯釜


 正面奥は 四阿山


 鎌原観音堂 の埋没石段



 10月28日 釈迦ヶ岳  ⇒レポ


 釈迦ヶ岳


 八海山神社


 山頂の 釈迦如来像



 12月23日 古賀志山 


 岩登り を楽しむ


 ロープダウン の練習


 赤川ダム の周回道路